奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

オープンハイスクール体験レポート報告

 3年1組の横の渡り廊下の進路掲示板に夏休み中に体験してきたオープンハイスクールのレポートが掲示されていました。各校のよさや特徴が分かりやすくまとめてありました。ぜひ、興味のある高校について目を通してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備の様子

 給食準備の様子です。担任の先生も一緒に配膳したり、給食当番以外の生徒も配膳の手伝いをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の際のお願い

 本日、登校時に急に大雨となり、制服やズック、靴下がびしょぬれになった生徒が多くいました。本日のように大雨や天候が不安定の日は、体育服長袖、長ズボンや着替え(下着や靴下)長靴等万一に備えた準備をお願いします。学校では体育服や部活動の練習着に着替えて対応しました。天気予報も見ながら万一に備えてください。学校でも指導しましたのでよろしくお願いします。

3年女子保健体育 卓球、バドミントン

9月1日(木)
3年生の女子の保健体育は体育館で卓球とバドミントンをしています。卓球は「ダブルスでラリーを続けよう」という課題でグループを変えながらどうやったら続くかを考えながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年男子保健体育 バスケットボール

 2年男子の保健体育は体育館でバスケットボールの学習をしていました。スクリーンプレーという技術をグループごとにゼッケンをつけて練習していました。試合の中で有効に使えるかが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期代議員会、専門委員会

8月31日(水)
前期の代議員会、専門委員会が行われました。9月の活動や前期の振り返り、後期までの活動の仕事分担を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期専門委員会

8月31日(水)
前期最後の専門員会が行われました。前期の振り返りと後期の活動が始まるまでの仕事分担を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、なすの味噌汁、鶏肉とレバーのケチャップあえ、冷凍みかん、牛乳でした。暑くて冷凍みかんがよかったです。
画像1 画像1

県民一斉防災訓練 シェイクアウトとやま を行いました

8月31日(水)5限
県民一斉防災訓練(シェイクアウトとやま)を行いました。夏休みも大雨などの自然災害が多くありました。学校でもご家庭でも防災意識をもち、安全に過ごせるようにしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発育測定を行いました

 本日、学年ごとに発育測定を行いました。食事、睡眠、休養、運動をコントロールし、毎日、元気で充実した生活を送りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684