最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:50
総数:373558
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

避難訓練 1

 2月10日(金)

 本日2限後の休憩時間に地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。
 今回は、予告無しで行いました。
 写真のように、生徒は地震発生と同時に机の下に避難することができました。
 職員も各自の役割を果たせるかの訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 2月10日(金)

 1年生は、家庭科で「持続可能な食生活」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「走れメロスの作品の魅力を見付けよう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「自然の中の生物・生態系について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

2月10日(金)

 1年生は、英語で絵はがきを書いていました。
 2年生は、数学で学年末考査対策問題をしていました。
 3年生は、社会でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 2月9日(木)

 本日のソフトボール部の活動の様子です。基礎練習の後に、バントの際の守備位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボート部

2月9日(木)

 今日は実践部があり、各自終わった人から練習に取り組みました。
 短い時間の中で集中してトレーニングをしました。
画像1 画像1

5限の授業の様子

 2月9日(木)

 1年生は、道徳で「銀色のシャーペンシル」という資料を読んで話し合っていました。
 他校の先生も一緒に道徳を学んでいました。
 2年生は、社会で「日露戦争」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「宇宙のひろがりについて考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月9日(木)

 給食メニューです。今日は選択献立です。
 ごはん、牛乳、豚肉の竜田揚げ or 肉じゃがコロッケ
 あわせ和え、みそ汁、メープルマフィン or いちごのシュークリーム


 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 2月9日(木)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 2月9日(木)

 1年生は、英語で「絵はがきの構成を理解して、想像で実際に書いてみよう」という内容の授業でした。
 2年生は、数学でこれまでの復習をしていました。少し進路の話もありました。
 3年生は、国語でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子



 2月9日(木)

 1年生は、国語で「エーミールはどんな少年か」という内容の授業でした。
 2年生は、音楽で「ギターの音階を弾こう」という内容の授業でした。
 3年生は、社会でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250