最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:50
総数:373558
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

5限の授業の様子

 1月31日(火)

 1年生は、国語で「設定をとらえよう」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「回路の中を流れる電流」という内容の授業でした。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 1月31日(火)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、野菜の肉巻き、おひたし、おでん
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 1月31日(火)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 1月31日(火)

 1年生は、保健体育で「欲求とストレスへの対処」という内容の授業でした。
 2年生は、美術で立体模型を作っていました。
 3年生は、理科で「月の満ち欠けについ考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子

 1月31日(火)

 1年生は、社会で「南蛮人との貿易」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「水の都ベニスはどんなところ?」という内容の授業でした。
 3年生は、美術でステンドグラスのデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 1月31日(火)

 1年生は、美術でセロテープカッターにニスを塗っていました。
 2年生は、数学で明後日のテストに向けて各自が必要な学習をしていました。
 3年生は、国語で実践問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子


1月31日(火)

 1年生は、美術で「風神雷神」の屏風絵と仏像の絵を見比べて気づいたことを発表していました。
 2・3年生は、合同の保健体育でバレーボールの試合をしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 1月31日(火)

 早いもので今日で1月が終わります。
 今日は、朝からいい天気です。
 除雪も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューです。

 1月30日(月)

 給食メニューです。
 コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、はくさいスープ、バナナ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 1月30日(月)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250