最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:9
総数:112935
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

夏祭り3

 「おめん屋さん」では、いろいろなキャラクターから好きなお面を選び、色塗りをしました。「たくさんお面ほしい!」と2つつくる子もいましたよ。
 最後はかき氷をみんなで美味しくいただきました。今後も楽しい経験がたくさんできるよう、考えていきたいと思います。ぜひお家で夏祭りのお話を聞いてみてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭り2

 「おみくじ屋さん」も大人気で、行列でした。ガラポン形式で、出てきた玉に書いてある数字によって景品が決まります。子供たちは「何出るかな〜」とドキドキしながら、回していました。全員がそれぞれに違う景品だったので、友達と見せ合っていましたよ。
 「巨大シャボン玉」では、「シャボン玉の中に入りたい!」と興味津々でした。大きなシャボン玉を見て驚く表情が何とも可愛らしかったです。巨大シャボン玉の中から息を吹き、小さなシャボン玉をたくさん出している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りたのしかったよ♪1

8月30日(火)
 今日は8月生まれの誕生会がありました。友達からの質問に、堂々と答えていてとても素敵でしたよ。そして、お楽しみコーナーは「月岡夏祭り」をしました!各部屋に「おみくじ屋さん」「おめん屋さん」「コイン落とし」「巨大シャボン玉」と、4つのお店屋さんが開店しました。子供たちは、お祭りのチケットを持って好きなところに遊びに行き、とても楽しそうでした。
 下の写真は「コイン落とし」の様子です。水の中でコインが揺れ、難しいようでしたが、何度も挑戦しに来ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(ばら組)

 8月29日(月)
 登園日2日目。「おはようございます」と元気に挨拶をして、部屋に入ってきました。登園した子から友達と協力して、競技に使う小道具づくりをしました。星を台紙に貼りながら「こっちにも貼ろう」「小さい星と大きい星を並べて貼ったらかわいいね」と話をしながらしていました。その後は園庭でリレー。久しぶりに走ったからかうまくバトンが渡せず、悪戦苦闘。トラックの周りを1周してから、改めてバトン渡しの練習をして2回目。良い勝負となり、園長先生からも「みんなで力を合わせると強くなれるよ」と教えてもらい、次への頑張りにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆の収穫をしました(ばら組)

 8月26日(金)
 大事に育ててきた枝豆が収穫の時期を迎えました。枝にたくさん実った枝豆を見て「すごい」「こんなに枝豆が付いてるよ」と大興奮。根っこが土に深く入り込んでいてなかなか抜けず、先生に手伝ってもらいながら力いっぱい引っ張って抜きました。楽しそうな声に幼稚園の隣の月岡地区センターの館長さんも見に来てくださり「たくさんできたね。立派だね」と褒めてもらうと、どの子も自慢そうな表情で見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び楽しいね!

8月10日(水)
 先日、最高気温が全国1位という暑さの日がありましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。預かり保育に来ている子供たちは、元気いっぱいにプール遊びを楽しんでいます。プールの中でワニ歩きをしたり、フープにつながってバタ足したりして気持ちよさそうです。年長さんの中にはダイナミックに潜ったり泳いだりする子もいました。
 お盆休みでお墓参りなど出かけられる機会があると思いますが、熱中症や事故等に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

皆さん こんにちは!(ばら組)

 8月8日(月)
 今日も朝の涼しいうちにと野菜の収穫。な・なんとトマトは156個収穫しました。そして、雪だるまのように2個くっついたトマトを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第36回 東海北陸国公立幼稚園・こども園教育研究協議会 富山大会

8月2日(火)
 第36回 東海北陸国公立幼稚園・こども園教育研究協議会 富山大会がありました。 速星幼稚園からは布村美紀先生が「生き生きと自分らしさを発揮して活動する幼児を目指して」というテーマのもと、月岡幼稚園で子供たちと関わった日々の保育実践について発表されました。参加者の皆さんからは、子供たち一人ひとりの姿に寄り添い丁寧に関わる教師の援助の大切さに改めて気付かされたという意見がたくさん聞かれました。、本大会で月岡幼稚園が事務局となり、各県の窓口になりました。今回ZOOMでの研修となり、他県からもたくさんの先生が参加されました。月岡幼稚園からもZOOMで参加し、保育について学び合う時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も野菜の収穫(ばら組)

 7月29日(金)
 皆さん、毎日暑いですが、元気に過ごしていますか。
 幼稚園では、みんなが育てていた夏野菜が、毎日たくさん実っていますよ。そして、今日新しい発見をしました!よく写真を見てください。何かが違いませんか。みんなが育ててきたなすびに形の違うなすびができてきたんです!!先生も驚きました。また、何か発見があったらお知らせしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959