最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:61
総数:862118
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 おかえり3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。久々に会った友達と話しているときや、みんなで決めた遊びをしているときに楽しそうな姿が多々見られました。

2年 元気いっぱいの子供たちです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、元気な子供たちが教室に帰ってきました。子供たちは夏休みの思い出を友達に話したり、夏休みの作品を見せ合ったりしています。
 2学期も日々の授業や学び発表会、校外学習などの経験を通して、「ぐんぐん」成長していけるよう支援していきます。

6年生 2学期が始まりました。

 2学期が始まりました。先週の陸上練習会で顔を合わせたり、久しぶりに話したりした仲間、そして2学期から新しい仲間を迎えて、元気な6年生の声が各教室から聞こえてきました。夏休みの思い出や取り組んだことや感じたことなど、ゲームを取り入れながらみんなで聴き合いました。また、じゃんけん大会を開いて、6年生のみんなとの交流を深めていました。
 2学期はさらに自分をあげて、声をあげて、さらなる成長を感じていける学期にしていきたいです。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休みビンゴ

 2学期が始まり、教室に元気な声が戻ってきました。
 ビンゴカードを使って、夏休みに体験したことを友達と質問し合い、笑顔あふれる時間を過ごしていました。
 その後、全体の場でよりくわしく夏休みの思い出を語り合うことで、興味津々に友達の話を聞く姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2学期スタート

 2学期が始まり、子供たちは元気いっぱいな様子でした。各クラスで自由研究でしたことや、感想を伝え合いました。
 1組では、一人一人が作品を紹介しました。カラフルな風鈴の作り方をくわしく説明したり、色々な液体を凍らせて氷の実験してまとめたりしていました。「そんなすごいことしたんだ」「わたしもやってみたいな」と感想を伝える子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 2学期スタートその2

 2組では、自由研究の作品を見合いました。磁力を使った魚釣りゲームを作った子や、川や山で見付けた虫を図鑑にしている子など、つい「これはどうやって作ったの」と聞きたくなる作品がたくさんありました。実際に遊んでみたり、質問したりして、友達と話す時間を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 2学期スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に明るい声がもどってきました。休みが長い分、登校の一歩を踏み出すだけですばらしいことだと思い、よく来たねと子供たちに伝えました。夏休み明けのゲームを楽しんだり、生き物の様子を気にかけたりしていました。

5年生 2学期スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の給食が何かを考えるだけでも楽しんでいる様子が見られました。また、みんなの笑顔を一つでも多く見ることができる2学期になればいいなと思っています。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、2学期のスタートです。体育館で始業式を行いました。
校長先生のお話は、「体をかけて学ぶ」でした。自分の足で立ち、歩くことを自然にできるようになったように、五感を働かせながら様々なことを自分のものにしていける2学期にしたいと思います。

6年生 夏休み陸上練習会

 チャレンジ陸上記録会に向けて、6年生は朝の陸上練習に励んでいます。夏休み中に自宅でもできる練習を続けている子供もいて、少しでも記録が伸びるようにがんばっています。今日は50m走の計測を行いました。「スタートダッシュの姿勢はあまり低くしすぎないようにしよう」「手をしっかりと振ることを忘れないようにしよう」など、練習のポイントを意識して走る姿が多く見られました。6年生の元気な声が、久しぶりにグラウンドに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(8:10〜9:00)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279