最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:83
総数:862541
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 どの本にしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 週に1回、図書室に本を貸し借りに行くのを楽しみにしています。どんな本を借りようか、友達と相談しながら選んでいました。

1年生 生活科「砂場ランドづくり」その1

 砂場で学習するために、砂場ランドづくりに取り組みました。ペアで協力してバケツで砂を運び、完成しました。
 子供たちは、「砂場で山を作りたい」「長いトンネルを作りたい」と、これからの活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「砂場ランドづくり」その2

 砂場ランドづくりの様子の続きです。声をかけ合い、力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そよかぜ集会 その1

 初めての全校集会がありました。縦割り班でのゲームに笑顔がいっぱいの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そよかぜ集会 その2

集会の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全校集会

 そよかぜ委員会が中心となり、全校集会を開きました。自分の役割に責任をもって一生懸命に取り組む姿がとても頼もしく感じました。集会後には「他の学年の子のことをじっくり知ることができた」「班のみんなで楽しく活動できた」と友達同士で振り返る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「かけ算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習の様子です。かけ算の筆算を解きながら、桁が大きくなってもやり方が同じことを理解しました。

6年生 演劇鑑賞でキャリア教育を学びました その1

 「演劇集団 富山舞台」さんの演劇を鑑賞しました。6年生は観るだけでなく、9名の6が事前練習に参加し、出演者として参加しました。参加した子供たちは、「実際に体験することで、みんなに表現のおもしろさを広げたいな」「今まで練習してきたことを本番に全力で出し切るぞ」と気持ちを高め、見事な演技を見せてくれました。
 また、出演者への質問では、「配役で思った通りの役にならなかった時、どうするか」との質問に、「どんな役でも、見えている景色があって、みんなで一つのものを作り上げることに素晴らしさがある」と教わり、「みんなちがって、みんないい」の気持ちの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 演劇鑑賞でキャリア教育を学びました その2

 また、仲間が本気でがんばっている演技を観ていた6年生は、「一つ一つのセリフや動きに気持ちが込められていた、今までたくさん練習してきた様子が伝わってきた」「仲間が本気でがんばっている姿を観て、感動した。私もこれから何ごとにも積極的に挑戦したり手を挙げたりしていきたい」など、仲間のがんばりから学ぶことも多かったようです。この機会をよい体験として、表現を伝える楽しさを知り、今後の自分の生き方を見つめ、考えていくことができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円になってクラスをもっとよくするためにできることを話し合ったり、集会に向けて係活動をしたりしています。月曜日から意欲的な姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(8:10〜9:00)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279