最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月4日(月) さわやか体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、下学年は「さわやか体育」に取り組みました。
 1年生は「走」の練習です。大小のハードルとラダーを使ったトレーニングをしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月4日(月) お話会(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、上学年の「さわやかタイム」はお話会でした。4年生の最初のお話はケニアのこと、5年生は英語も混じったお話、6年生は「めっきらもっきら どおんどん」というお話でした。

7月4日(月) 今朝の登校風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歩いて登校してきた児童の服やかばんはビショビショでした。中には、靴下を絞る児童も見受けられました。学校では児童の濡れた服やシューズを乾かすため、急遽、乾燥室を設けました。下校まで完全には乾かないかもしれませんが、多少は状況が良くなると思います。

7月4日(月) 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の雨は、ちょうど児童の登校時間に激しく降りました。学校まで車で送ってもらった児童も多かったようです。先週の猛暑からの変化に驚いています。

7月4日(月) 雨でアサガオは元気になりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の雨の中、1年生のアサガオが満開を迎えました。人間にとってはやっかいな雨ですが、アサガオにとっては嬉しい雨なのでしょうか。

7月1日(金) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は共同で5時間目にプールへ入りました。1・2年生が真っ先に入り、3・4年生が続いて入り、「いつ私たちは入れるのだろうか?」と待ちに待っていたプール学習です。今日は天候も申し分なく、プール学習を満喫できたことと思います。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月1日(金) 今日の授業風景(3年生)

 5時間目の3年生は社会科の授業でした。この学習では、方角と地図記号のたしかめをしました。動画を載せましたのでご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月1日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は、2グループに分かれて学習を進めました。図画工作の「コロコロがーレ」を作るグループをのぞいてみましたが、以前よりはかなり作業が進んでいるようで、完成間近といった感じでした。出来上がった「コロコロガーレ」を使って遊ぶのはおもしろそうです。

7月1日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生は「1学きのふりかえりをしよう!」ということで、アンケートに答えていました。1つ1つのアンケート項目を担任の先生に読んでもらうのですが、担任の先生が「姿勢が良かった」という質問項目を読んだ時、「ささっ」と姿勢が良くなるところがお茶目でした。

7月1日(金) 今日の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日のため、昼休憩の後は清掃です。暑い中ではありますが、みんな時間いっぱい学校をきれいにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021