最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:127
総数:510679
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 宿泊学習2 ワイルド遊び・火おこし足湯わかし

 ワイルド遊びでは、自分たちでロープを張り、ブランコや綱渡り、ターザンロープを協力して作り遊びました。
 火おこしは、班の仲間と何度も挑戦しました。火が付いたとき、「やったー!」と大きな歓声が上がりました。
 その火を使って、五右衛門風呂で足湯を体験しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習1 赤とんぼ広場で

 5年生は宿泊学習で富山市野外教育活動センター「子どもの村」へ行きました。
 初めは、牛岳スキー場山頂の赤とんぼ広場で富山平野を一望しました。
 展望台に上ったり、記念撮影をしたりして景色を楽しみました。その後は歩いて子どもの村へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 届け、私たちの思い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館でせりふの練習をしました。自分のせりふを覚えている子が多く、大きな声が出るようになってきました。これからは、思いを込めてせりふを言えるように練習をしていきます。

3年生 白熱!サッカーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーゲームにも慣れてきて、全員が積極的にボールに向かっていく姿がたくさん見られました。先生も、見ていてとても楽しかったです!

授賞式

 富山市科学作品展に立派な作品を出品した児童と、富山市チャレンジ陸上記録会や各大会で優秀な成績を収めた児童の授賞式を行いました。これからも目当てをもってがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ギコギコトントンクリエーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のこぎりを使って、木材を切りました。リズムよくのこぎりを引いて、木材を切りました。次回は作品を組み立てていきます。

3年生 せりふの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外でせりふを言う練習をしました。ゆっくり、はっきりを意識して、相手に伝わるようにせりふを言いました。少しずつ、遠くまで届く声が出てきています。 

3年生 かげの移り変わりを調べたよ

画像1 画像1
 今日はお天気に恵まれたので、一日かけて、かげの様子を調べました。時間が経つにつれて、かげの方向が変わって驚いていました。

3・4年生 心をこめて歌を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は黒田先生をお迎えする最後の合唱練習でした。「たくさん練習したんだね」とお褒めの言葉をいただきました。体を使ったレクリエーションを交えながら、歌を歌う楽しさや聴く人に届ける大切さを学んだ時間でした。黒田先生、ご指導、本当にありがとうございました。

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
 区域連合音楽会の合唱練習と合わせて、学習発表会に向けてセリフの練習を始めています。まだ人前でセリフを言うことに緊張しているようです。ゆっくりと、はっきりした声で言えるように気をつけて練習しています。おうちでも練習する時間が増えると思いますので、ぜひ温かい声かけをよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/30 離任式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265