最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:897
総数:2653236
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月11日(水) 1年生 授業の様子 その1

 4限11H体育の授業です。クラウチングスタートの練習をしています。先生の指示をしっかり聞いて練習していました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(水) 登校風景

 今朝も登校時、好天に恵まれました。生活向上委員会の生徒が自転車の鍵かけチェックを行っています。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

5月10日(火) 2年生 生徒総会の様子

 今回の生徒総会は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートで行いました。
 生徒会執行部や各実践委員会の代表者から活動計画案について発表があり、その後質疑応答がありました。
 前期の活動が本格的に開始します。生徒会の一員として、よりよい学校づくりに貢献してほしいものです。 
 画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2

5月10日(火) 生徒総会 その2

 教室の様子です。質疑応答は、教室のタブレットを通して行います。令和4年度前期生徒会の活動計画案は各クラスで採決がとられ、可決されました。


画像1
画像2
画像3

5月10日(火) 生徒総会 その1

 5、6限、生徒総会を会議室から教室へのライブ配信の形で行いました。はじめに生徒会執行部、各実践委員長から活動計画案を説明しました。今年度の前期生徒会のスローガンは「速中G's 〜持続可能な速中へ〜」です。
 どの活動計画案もSDGsとの関連を考えたものになっています。
画像1
画像2
画像3

5月10日(火) 2年生 授業の様子(理科)

 現在、2年生は、1分野の物質について学習しています。生徒たちは、課題に一生懸命に取り組んでいました。画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2

5月10日(火) 登校風景

 今朝は快晴の朝になりました。プランターの花もきれいに咲いています。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

5月9日(月)【今日の給食】

【今日の給食】
ごはん 揚げ出し豆腐のごまだれかけ 昆布和え つみれ汁 牛乳

 今日は揚げ出し豆腐のごまだれかけが出てとてもおいしかったです。揚げ出し豆腐とは豆腐に衣をまとわせて揚げ、だし汁または醤油で味を付けた料理です。また、すりつぶしたごまが入ったごまだれは揚げ出し豆腐によく合いました。
※最近は忙しく投稿できませんでした。これからもできいるだけ投稿していきます。
※なお、【今日の給食】について、新委員長との交代は来週からです。

                     旧給食委員長 村上
画像1

5月9日(月) 登校風景

 今朝は曇りの朝になりました。気温も少し低く感じました。今日の下校完了時間は16:30です。
画像1
画像2
画像3

5月6日(金) 部活動 その2

 同じく、バスケットボール部、陸上競技部、吹奏楽部の様子です。2、3年生は先輩として手本になるように頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126