最新更新日:2024/06/24
本日:count up69
昨日:142
総数:717805
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 国語「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で、ものの名前を学習しました。グループの友達と、果物、文房具、花、魚などの名前を集めてカードに書きました。絵カードに、ものの名前とイラスト、値段を書いて、お店やさんごっこをしました。「〇〇をひとつください」「値段はいくらです」「ありがとうざいます」など、丁寧な言葉でお店屋さんごっこを楽しみました。

4年生 外国語活動「What do you want?」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次はグループになって、ピザを紹介し合いました。オリジナルピザの名前や誰に作ったピザなのかを英語で伝えました。聞いた後には、「Sounds good!」や「I like〜,too.」等コメントを言い合いました。

4年生 外国語活動「What do you want?」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペアになって、お互いのピザを紹介し合いました。ピザのトッピングを上手に言えるようになってきました。

5年生 クリスマスinアメリカ合衆国

画像1 画像1
 外国語科の学習では、アメリカではどのようにクリスマスを過ごすのか、ALTが紹介しました。子供たちは日本とのクリスマスの過ごし方の違いに驚いていました。

6年生 卒業文集をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、文集委員を中心に、卒業文集を作っています。個人作文や、クラスのページ、表紙や目次など、心を込めて製作を進めています。

5年生 学年での話合い

画像1 画像1
 総合のプロジェクトについて、学年実行委員が中心となって取り組んでいます。全体での話合いの様子です。子供たちだけでの進行でしたが、事前準備を行い、見通しをもって話合いを進めていました。

ゴムゴムの〜にこにこおもちゃ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で作ったゴムのおもちゃを1年生に楽しんでもらおうと、招待しました。どんなお知らせがよいのか、どんな風に1年生を並ばせたらよいのか、時間通りに進められるかな?など、一生懸命シュミレーションをしてのぞみました。自分だけの笑顔から、みんなが笑顔になる活動を目指してやってきましたが、いろいろコツがあるみたいです。
 まずはチャレンジして企画してみたことに拍手です。次はこうしてみたいと意欲もわいており、フォームでのアンケートも作成中です。2年生がんばれ!

チューリップの球根植え(2年生)

画像1 画像1
晴れ間にチューリップの球根植えをしました。天気がよく、心地よい風に吹かれながら丁寧に球根を植えることができました。きれいなお花が待ち遠しいですね。

図書ボランティアの方の読み聞かせ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方の読み聞かせを、1年生と一緒にわくわくしながら聞き入っていました。楽しみにしているクリスマスについてのお話でした。

3年生 クミクミックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、段ボールに切り込みを入れてできた形から、想像を広げる学習を行いました。「だんだんお城になってきたぞ!」「もっともっと広げよう!」と楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707