最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:113
総数:716801
芝園小学校ホームページへようこそ!!

楽しいボールゲーム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はボールゲームを楽しんでいます。戦術の工夫をしたり、マナーを守って仲良く活動したりすることが目当てです。

3年生 学校を火事から守るために

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で、火事が起きたとき、どのような人がどんなことをしているか調べてきた子供たちは、学校の中にはどのような対策がしてあるのか疑問をもちました。今日は、疑問をもった子供たちが、学校のどこにいくつの消火器や防火とびらがあるのか調べ、地図にまとめました。

3年生 世界の民話や昔話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習で三年とうげを学習してから、多くの子供たちが世界の民話や昔話に興味をもったようで、休み時間にも読書をする姿が見られます。今日は、その中でもお気に入りの1冊を紹介し合い、さらに多くの作品に親しむことができました。

5年生 「卒業お祝いプロジェクト」実行委員の話合い

画像1 画像1
 3学期に、5年生が主体となる一大イベント「卒業お祝いプロジェクト」に向けて、実行委員が動き出しました。今日は、スローガンの話合いをしました。全校みんなが分かるスローガンにしようと、一生懸命話し合う子供たちでした。

ゴムのおもちゃランド(3組)パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれのおもちゃコーナーでは、的当てや距離を競い合うゲームを用意するなど、1年生を楽しませる工夫がいっぱいです。参加賞の折り紙の景品をもらった1年生は「嬉しい!折り紙のサンタさんだ」と大喜びです。笑顔がいっぱいのおもちゃランドを企画した2年生も大満足です。
・ゴムロケット
・ストローアーチェリー
・びゅんびゅんカー
・コトコト車
・びっくりガエル
・おもしろオリジナルアーチェリー
・ぴょんコップ

ゴムのおもちゃランド(3組)パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、「ゴムを使ったおもちゃ」を工夫して作りました。ゴムが伸びたり縮んだりするはたらきを利用して各々、好きなおもちゃをつくり学級の友達と思いっきり遊びました。楽しいアイディアで遊び方も工夫したので、今日はお隣の教室の1年3組さんを招待して、「2の3おもちゃランド」を開催しました。
 1年生さんに優しく遊び方を教えたり、「次はこっちのコーナーだよ」と丁寧に案内したりする思いやりある姿に成長を感じました。1年生のみんなは、7つのおもちゃコーナーを巡り、「楽しかった」とランドを満喫した様子でした。

6年生 理解 電気と私たちのくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生は、理科で電気についての学習をしています。発電、蓄電をして、つくったり溜めたりした電気の利用について追究しています。電熱線で発泡スチロールを溶かしたり、風車を回したり、太陽光発電に挑戦したりと、それぞれが実験をしています。

自分もみんなも思いやりいっぱい笑顔いっぱい 心にオアシス 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 約1週間行われた人権週間のまとめのテレビ放送がありました。「心にオアシスチャレンジ」と題して、一人一人が目当てを決めて取り組みました。各学年の代表が、オアシスチャレンジを終えて思ったことを話しました。

6年生 図画工作科 輝く未来の自分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で、未来の自分の姿を粘土で作っています。生き生きとした作品なるように心を込めて作っています。

5年生 学生9名の外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語は、学生9名による授業でした。注文や金額の英語での伝え方について楽しく学ぶことができた子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707