最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 学年応援練習

画像1 画像1
 朝の時間を活用して、応援練習を行いました。団リーダーに選ばれた子供たちが中心となって、練習を頑張りました。

5年生 学年選手リレーに向けて

画像1 画像1
 学年選手リレーの練習がスタートしました。今日はバトンの渡し方を確認しました。

4年生 保健の学習「育ちゆく体とわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろそろ体に変化が起こり始める発達段階になりました。詳しい体の変化の仕方や、体の仕組みについて、養護教諭の先生から専門的なお話を聞きました。コンパスの針で開けた小さな小さな穴が女の子の体の中でつくられる卵子の大きさだと知り、感嘆の声が上がりました。

4年生 運動会に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 団体競技「シバ・タイフーン」は、3年生も行います。3年生にもコツを伝えるため、役割分担などについても話し合いました。

4年生 運動会に向けて(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の団体競技は「シバ・タイフーン」です。棒を3人で持って、台風の目のようにコーンを素早く回ります。効率よくコーンを回ったり、できるだけ速く3人で走ったりするためのコツを団で考えました。

5年生 6年生との合同応援練習(青・黄団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続けて、青団・黄団の様子です。

5年生 6年生との合同応援練習(赤・白)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、応援練習がスタートしました。10月8日の本番に向けて、一生懸命覚えようとがんばる子供たちでした。

中学年団体練習

 中学年の団体競技のコツを4年生から3年生に伝授しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 こん虫のすみか

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、こん虫がどんなところをすみかにしているのか、これまでの経験を基にして話し合いました。えさがあるところや、隠れられるところなど、すみかを選んでいることが分かりました。

6年生 5年生と初めての応援合戦練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 青団と黄色団の様子です。「わからないところはない?」と優しく気遣う姿も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707