最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:140
総数:717259
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 流れる水のはたらき

画像1 画像1
 理科の学習では、流れる水のはたらきについて、学校の砂場で実験したり、堆積の様子を観察したりして学びを深めました。

5年生 よりよい学校生活のために

画像1 画像1
 国語科の学習では、学級の議題「時間を守るにはどうしたらよいか」について、各班の友達と相談しながらまとめ、発表しました。

4年生 図工「ギコギコトントン クリエイター」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図画工作科で、のこぎりを使って木を切ったり、切った木を組み合わせて釘を打ったりして、イメージを膨らませながら制作活動を行っています。のこぎりの使い方にもだいぶ慣れてきたところです。

6年生 心の劇場 人間になりたかった猫

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、表現の舞台で劇団四季の「人間になりたかった猫」を観劇しています。ミュージカルが始まってすぐ物語の世界に引き込まれている6年生でした。

1年生 3年生に読み聞かせをしてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生に本の読み聞かせをしてもらいました。
 3年生が1年生向けに本を選んで、練習して読み聞かせをしてくれました。お話の楽しさや3年生の読み方の面白さを感じながら、楽しく聞かせてもらいました。

3年生 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では、1年生が本を好きになるような読み聞かせをしようという目的をもって班での話合いを重ね、読み聞かせする本を決めました。1年生にしっかりと伝わるように練習も行い、本日、読み聞かせを行いました。
 振り返りでは、「1年生が喜んでくれてうれしかった。」「緊張したけど、しっかり大きな声で読めた。」と話すなど、充実感でいっぱいな子供たちでした。

6年生 金沢 博物館で学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、歴史博物館、加賀本多博物館、工芸館をクラスごとに回ります。歴史の学習や国語の学習とつなげて、展示物からたくさんのことを学びました。

6年生 金沢  ほっと一息 一休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事を終えたら広場で鬼ごっこをしたり、おやつを食べたりして、ゆっくりと過ごしました。

6年生 金沢城公園で美味しい昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金沢城公園で、昼食です。秋晴れの中紅葉を眺めながら美味しく食べました。おやつや、お土産に買った和菓子や、先ほど手作りした和菓子の味見をしている子もいます。トンビも青空を舞っていました。

6年生 金沢 金沢城公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金沢城を眺めながら、昼食を取るべく、金沢城公園に向かいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707