最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

演劇鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団風の子の演劇「ユエと瑠璃色の石」を観劇しました。歌や踊り、舞台の大道具、小道具などに興味津々な子供たち。物語の世界に入り込み、登場人物と一緒に冒険をしたり、新しい自分を発見したりした気持ちになって楽しみました。

5年生 中学校の合唱練習参観

画像1 画像1
 中学校の合唱コンクールの練習の様子を見学しました。声量、音圧、姿勢等、あらゆる面で非常によい刺激を受けた子供たちでした。

5年生 4・6年生をご招待!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の木曜日に、4・6年生にこれまで練習してきた歌を披露します。今日は、そのお知らせにパートリーダーが行きました。子供たちは、これまで練習を頑張ってきた思いを伝えました。

3年生 観劇「ユエと瑠璃色の石」

画像1 画像1 画像2 画像2
 劇団風の子さんにご来校いただき、「ユエと瑠璃色の石」というお話を観劇しました。白い舞台の上で、素敵な音楽と物語が繰り広げられ、子ども達は目を輝かせていました。

学校ホームページURLの変更について

本校のホームページURLが変更になります。
10月20日(木)以降は、
https://swa.toyama-city.ed.jp/sibazono-e/
からご覧ください。
携帯電話ホームページはこちら
https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/index-i.ph...
です。

5年生 区域連合音楽会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 区域連合音楽会の練習の様子です。今日は、衣装を着て練習をしました。今までとは違った雰囲気で、練習に取り組むことができました。

5年生 ご飯をたこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習では、ご飯を炊く調理実習を行いました。米が変化していく様子をよく観察しながら、ノートにまとめました。そして、おいしくいただきました。

3年生 かげはどこにできるのだろうか

画像1 画像1
 理科では、かげつなぎをしてできた疑問の1つである「かげはどんなところにできるのか」について、実際に太陽の位置とかげの向きを観察して調べました。
 かげが太陽と反対の位置にできることに気づくことができました。

3年生 かげつなぎをしよう

画像1 画像1
 理科「太陽とかげを調べよう」では、かげのでき方について調べています。
 ふれ合っていなくてもかげとかげをつなぐことはできるのか、楽しみながら試しました。

5年生 炊飯の調理実習(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で米を炊きました。炊いている間に米がどのように変化するのかじっくり観察していました。また、沸騰した後の火の加減や蒸らす時間等の炊飯の手順にも気を付けて調理していました。片付けも仕事を見付け、協力して行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707