最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:82
総数:860741
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 応援歌を考えています

 「1年生でも分かるように」を心がけ、家で考えてきた歌詞をもとに話合いを行いました。どこの団も思わず口ずさんでしまう替え歌で、よく考えているなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チューリップが咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬に植えたチューリップの花が咲きました。赤、黄色、紫、白と色鮮やかです。
 子供たちは、「花びらは6枚で、つるつるしているよ」「茎は、鉛筆くらいの太さだ」と1年生の時に学習した観察の方法を思い出しながら、詳しく観察カードを書いていました。

6年生 リレー練習

 運動会に向けてのリレーの練習では、「どうしたら勝てるだろうか」と考えながら走る順番を決め、実際に走ってみました。バトンの渡し方や受け取り方など気付いたことをどんどん工夫して、どの団もタイムを一秒でも進められるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の歌で体を動かしたり、クイズに答えたりしました。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のしくみについて話し合いました。倍にしたり分数倍にしたらどうなるか考えました。

6年生 色団で、応援について話し合っています その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会団結式に向けて、応援の仕方について色団ごとに話し合いました。「ソーシャルディスタンスを取りながらの応援はどのようにすればいいだろう」「1年生が分かる応援歌にするのが大切だよね、何がいいかな」など、各自が週末に調べてきた応援のアイディアを持ち寄って、よい応援にしようと始動しました。

6年生 色団で、応援について話し合っています その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援歌の他に、エールについて話し合っている団もありました。「団長と副団長に負けずに、6年生みんなで手を後ろに組んで、体を大きく反ると、6年生みんなの気持ちが伝わるよ」「リズムに乗りやすいかけ声でペットボトルを鳴らしてもらおうか。今度持ってくるから、やってみない」など、各団が工夫を凝らして少しずつ応援をつくり上げいまます。

6年生 全国学力・学習状況調査に取り組みました

 6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。どの子供も、最後まで問題に挑戦し、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」

画像1 画像1
 寒い季節と比べて動物の様子がどう変わったのか、広田の森へ観察に行きました。暖かい陽気の中、カエルやモンシロチョウ、テントウムシなどを見付け、子供たちは大興奮でした。活発に活動する動物の様子から、春の訪れを感じ取ることできました。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ちらし寿司 牛乳 鶏肉のから揚げ チンゲンサイひたし かきたま汁 お祝いデザートでした。
 入学・進級お祝い献立で、デザートの袋には調理員さんからのお祝いメッセージが書かれていました。おいしそうに食べる子供たちの表情から、喜びが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279