最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:77
総数:859861
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 国語科「どうぞよろしく」

 国語科の学習では、自分の名前を書いて、友達に「よろしくお願いします」と言い、オリジナルの名刺を渡しました。最初は恥ずかしそうにしていた子供たちでしたが、自己紹介をきっかけに打ち解けて笑顔で会話を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1
 漢字辞典を使って、音訓索引の引き方の練習をしました。子供たちは、国語辞典とは違う引き方に始めは戸惑っていましたが、少しずつこつをつかんで早く引けるようになってきました。

6年生 委員長会議・朝の学び合いタイムの様子

 委員会活動が始まり、みんなで「目指す広田小学校」について考えています。その中から、児童会のスローガンを作ろうと、6年の各委員長が集まり、委員長会議を開催しました。「挑戦!という言葉は入れたい、でもチャレンジという言葉にしようか」「1年生に分かりやすい言葉にするといいよね」「広田っ子がもっと笑顔になるための方法を入れたらどう」など、活発に意見を伝え合いました。いくつかの案ができたので、来週、全校のみんなにPCでアンケートをとる予定です。
 また、6年生各クラスで朝の学び合いを行いました。最高学年になって1週間が経った今の気持ちを互いに聞き合うことができました。今後も、それぞれがもつ意見を関わらせる場を積極的にとっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「どきん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で「どきん」を学習しました。詩の言葉から想像したことを体で表現しました。

3年生 体育科「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習の様子です。50mを走ったり、列に素早く並ぶ練習をしたりしました。

1年生 おいしく給食を食べています

 入学してから1週間が経ちました。給食の準備もてきぱきとできるようになり、静かに味わいながら給食を食べています。お皿をピカピカにして、食べキリンもがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数科「筆算って楽しいな」

 算数科では、足し算の筆算の学習が始まりました。位をそろえること、位同士を足すことをしっかり覚えて、正しく計算できるようになっています。「筆算って、たのしいな」「もっと問題を出してほしい」と、どの子も意欲的に計算に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図画工作科「消してかく」

 図画工作科では、「植物」をテーマに、自分が描きたいものをよく見てスケッチしました。
画像1 画像1

5年生 委員会活動に向けて

 初めての委員会に向けてどんな活動をしたらよいか等、話し合いました。一人一人自分の考えを持って話合いに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 集合写真撮影

 広田の森にある桜の木の前で、クラス写真と学年写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279