最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 お弁当、ありがとう その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食もおいしいけれど、お弁当も最高においしい!
 みんな、よく味わって食べました。

〜6年生〜運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が全力で取り組んだ運動会。競技、応援、係の仕事など、自分にできることを精一杯に取り組みました。まずは開会式です。

〜6年生〜運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 すべての学年の競技種目において決勝、用具、放送などの係分担の仕事もがんばっています。

〜6年生〜運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食は教室にてお弁当を食べました。このおかげで、午後からもパワー全開で活動することができました。

〜6年生〜運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉会式です。優勝の団は、賞状やトロフィーなど受け取りました。どの団も全力で取り組んだことは、次への力になりました。

〜6年生〜運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式後に行われた解団式です。6年生からは今までがんばってきた感謝の気持ちを5年生に伝え、5年生からはエール返しがありました。赤団・白団の様子です。

〜6年生〜運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 解団式の様子、青団・黄団の様子です。5年生と6年生が思いを伝え合ったよい式になりました。運動会を通して、自分たちにできることは何かを考え、全力で取り組むことの清々しさ、仲間を応援することの良さを感じることができました。

〜3年生〜 運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに、運動会本番を迎えました。中学年の部が始まる前に、まずは校舎内で準備運動をしました。その後、開始時刻を待つ間に、意気込みを聴き合いました。これまでの練習の成果を発揮し、おうちの人によい姿を見てもらおうと張り切る子供たち。50m走では、スタート時の体勢や腕の振りに気をつけて走りました。

〜3年生〜 運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の学年リレーは、練習に最も時間を費やしてきました。初めてのトラックリレーに挑戦した3年生。バトンパスや曲線部分の走り方に気をつけ、どの団も力いっぱい走ってバトンをつないでいきました。最後の西っ子タイフーンも、3・4年生で協力してやり遂げました。競技中だけでなく、入退場や待つ態度でも成長が見られました。どちらも、今日がこれまででいちばん白熱したレースになっていました。

〜3年生〜 運動会3

画像1 画像1
 運動会を終えて、満足そうな笑顔を浮かべている子がとても多かったです。負けた子も、全力を出し切った充実感や悔しさの中にも次への目当てをもっていました。お昼には、待ちに待ったお弁当タイム。おうちの人に作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べていた子供たちでした。
 温かい応援、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539