最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/13(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パイが12個あります。1人に3個ずつ分けると、何人に分けられますか?」

 今日も、おはじきを使いながら、わり算の立式をしました。分ける計算に慣れてきました。

5/13(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会開催まで1週間となりました。
 今日のさわやか集会は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」と、準備体操「きときと夢体操」の練習を全校で行いました。
 雨が上がり、グラウンドで行うことができたので、立つ位置も確認することができました。

5/12(木) 6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループごとに話題を決めて、熱く話し合っています。
 ・住むなら、都会がいいか、田舎がいいか
 ・朝食の主食は、ご飯派か、パン派か
などです。

 自分は、どちらの考えなのか、そして、その理由も話します。
 聞き手は、それに対してどのように思うのか、賛成・反対の立場をはっきりさせて話します。
 意見を聞き合って、自分の考えを深めました。

5/12(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来は、リコーダーで「歌のにじ」を演奏しますが、感染症対策から息を吹き込まないで練習しています。
 楽譜を見ながら指使いを繰り返し練習しました。次の音を出すために、指でふさぐ穴を先へ先へと見ることが、上手になるこつだと教わりました。
 最後は、伴奏に合わせて、演奏したつもりで指を動かしました。

5/12(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はなのみち」の音読をしています。
 はきはきと大きな声で読むことが学習課題です。みんなで声を合わせ、張り切って読みました。

5/12(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3拍子を意識して、「たぬきのたいこ」を歌っています。
 リズムに乗れるように、リズム遊び(太ももたたき・手拍子)を取り入れました。

5/12(木) 応援練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、全校で応援練習を行いました。
 各団ともに、5・6年生が中心となって、振付を教えていました。約1週間後に本番ということもあり、表情に真剣さが増してきています。
 黄団の練習風景です。

5/12(木) 応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青団の練習風景です。

5/12(木) 応援練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤団の練習風景です。

5/12(木) 応援練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団の練習風景です。
 各団とも、応援がこれからさらによくなっていきます。21日(土)が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072