最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/11(水) 朝の体力つくり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の体力つくり活動(やなトレ)も「きときと夢体操」をしました。
 上学年は、これまでも体操をしてきているので、しっかりと運動できました。コロナウイルス感染症対策で、活動場所を分散して行っています。
 写真は、上から、4年生・5年生・6年生の様子です。

5/10(火) 1・2年生 体育科

 運動会の玉入れで踊るダンスの練習を行いました。
 体全体をリズミカルに動かすとても可愛いダンスになりそうです。
 ぜひ本番を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はしの上で」の曲の中の、「○ー○○がとおる ○−○○もとおる」の○の部分にあてはめたい名前をグループで考えました。その後、音楽に合わせて自分たちが考えた名前で、楽しく歌いました。

5/10(火) 4年生 図画工作科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 板にした粘土やひもにした粘土の形を生かして、立ち上げていきます。
 どのように立たせると面白い形になるのか考えながら作りました。
 最後に、「立ち上がれ!ねん土」の作品を完成させました。

5/10(火) 4年生 図画工作科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図画工作特別デーです。
 今度は、段ボールをもってグラウンドへ出て、「ここにいたい」の学習です。
 段ボールや周りにある材料を使って、心地よい場所を作りました。

 「家のように、門を作りました。」
 「もう少し、時間がほしい。」
 「ここは、女子会の場所だよ。」

 友達と協力しながら、思いつくままに次々と作業を進めます。まるで、自分たちの秘密基地を作っているかのようです。
 

5/10(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2、3、4、5の数字の意味や書き方を学習しました。
 正しい書き順で書けるように空書きし、ワークシートで練習しました。
 また、その数字が示す丸の数を塗りつぶしました。
 特に、「4」「5」の書き順に注意しました。

5/10(火) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の100m走のスタート順・コースや、ルールを確認しました。
 ピストルの合図に合わせてスタートを切り、100mを走ってみました。2本走りました。
 次回は、リレーの練習をします。

5/10(火) 5・6年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が考えた運動会の応援合戦の内容を、5年生が教わりました。
 まずは、高学年がしっかり覚え、全校練習では、自信をもって4年生以下の子供たちに教えたいと思います。

5/10(火) 朝の体力つくり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の準備運動は、「きときと夢体操」をします。
 今日の朝の体力つくり活動(やなトレ)から、練習を始めました。
 運動委員会の子供たちが、お手本を見せました。学年ごとに場所を決めて、全校が分散して活動しました。
 写真は、上から、1年生・3年生・2年生の様子です。

5/9(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明日の天気は?」

 西の空を撮影・観察(雲の量や動き、雲の色)したり、インターネットで情報(衛星写真、アメダス)を集めたりしながら、明日の天気を一生懸命に予想しています。
 5年生教室には、天気予報士がたくさんいるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072