最新更新日:2024/06/14
本日:count up101
昨日:49
総数:545438
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/21(木) 5年生 「学級集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1学期がんばったね集会」をしました。係ごとに役割分担して、プログラムや飾り、出し物等の準備を進めてきました。出し物では、クイズや椅子取りゲーム、ダンスがあり、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

7/21(木) 1・2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで大きな流れを作るために、プールの端を右回りに歩きました。
 「ピーッ。」「反対向きに歩きます。」
 「ワーッ。」
 流れができているので、逆流を歩くことになりました。

 そして、再度流れができました。体の力を抜くと、その流れに乗って浮くことができました。

7/21(木) 1・2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流れるプールで遊んだ後は、石拾い(宝拾い)競争です。
 今日は、1・2年合同で色団対決です。

 先生のスタート合図とともに、一斉に水中へ潜りました。
 最後に、採った数をみんなで数えました。

 1学期最後のプールでの学習も楽しく取り組むことができました。

7/21(木) 3年生「クロームブックで日記を」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題に「日記」があります。そのうち2日分は、クロームブックで日記を書くことにしました。
 経験はありますが、操作を忘れてしまった子供もいるので復習です。
 スクリーンに映し出された操作例を見ながら、写真撮影、写真保存、写真の貼り付け、文字入力の方法を確かめました。

 実際に、どのような場面を写真撮影するかのも楽しみです。

7/21(木) 1年生「暑中見舞いを書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本郵便からいただいた「手紙の書き方」の小学校教材を活用して、暑中見舞いの書き方を学習しました。
 子供一人一人にはがきを配付しました。そして、郵便番号、住所、宛名等を適した位置に書けるように厚紙ガイドを重ね、柳町小学校の担任の先生宛に書きました。

 子供たちにとっては、貴重な体験となりました。

7/21(木) おいしい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の給食は、子供たちの大人気カレーライスでした。
 調理員さんが本校で調理しておられる給食は、本当においしいです。毎日感謝しています。
 そして、1学期の締めくくりも、抜群の味付け、栄養満点の給食でした。
 写真は、残食が少ないことで感謝状を調理員さんから授与された、2年生と5年生の子供たちの様子です。

<本日のメニュー>
 夏野菜カレー、フルーツカクテル、枝豆、麦ご飯、牛乳

7/21(木) 5・6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の水泳学習です。
 今日も2グループに分かれ、それぞれの目当てに向かって練習をしました。
 最初に比べると、技能が向上した子供が多く見られるようになりました。練習方法も分かっているので、夏休みのプール開放日には、積極的に登校し、練習を積み重ねてほしいと思います。

7/21(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の子供たちが出場する区域連合音楽会では、「歌よありがとう」を合唱します。
 また、学習発表会では、その合唱に加え、YOASOBIの「群青」を合奏します。

 今日は、合奏曲の楽譜を手にして確認しました。子供たちは、メロディーが流れると興味津々で音符を目で追いました。
 2学期から、本格的に練習を始めていきます。

7/20(水) 4年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイスから体験入学をしている友達とのお別れは、明日です。
 「お別れ会」ならぬ「また会おうね会」を開きました。

 みんなでよい思い出をつくろうと、まず、椅子取りゲームをしました。
 次に、学習室で宝探しをしました。折り紙で作った「きのこ」を一生懸命に探しました。

7/20(水) 4年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宝探しの後は、視聴覚室へ戻り、「だるまさんがころんだ」をしました。
 体験入学しているお友達が鬼になったときには、やり方を優しく教える子供がいました。また、初めてなので気遣って動く子供の様子も見られました。

 短い期間でしたが、友達が一人増えて楽しい日々を過ごすことができました。明日も大切な1日にしたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072