最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:105
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/14(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星座の観察をするときに活用する、星座早見盤を配付しました。そして、その使い方を学んでいます。
 まず、友達と確かめ合いながら、7月14日の20時に合わせています。今晩はどのような星座が見られるのでしょうか。

7/14(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「おおきなかぶ」の音読発表会に向けて練習をしています。
 先日、みんなで分担してどこを読むのか決めました。どのような読み方をしたらよいかアドバイスしたり考えたりしながら、音読しています。

7/14(木) 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1学期を振り返ろう」の活動で、1学期に頑張ったこと、1学期に達成したこと、2学期に頑張りたいこと等を、「かるた」の読み札のように表しました。
 五十音の中から友達と重ならないように頭文字を選び、ミニホワイトボードに書きました。

 「(こ)く語の授業 新しい漢字 読み書き覚えられて うれしい」
 「(え)ん足で 班長として がんばろう」

 出来上がった作品を一人一人発表し、拍手をして認め合いました。

7/14(木) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時5分から、避難訓練を行いました。
 給食室から出火の想定で、中央階段を使わず、前庭に避難しました。前庭に避難するのは、今年度初めてでしたが、どの学年もスムーズにできました。
 また、今回も指名した子供1名に隠れてもらい、教職員による不明者検索の訓練も行いました。

7/13(水) 5・6年生 プロ直伝ダンス教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の子供たちは、一生懸命に取り組み、ダンスを習得しました。そのときの様子の写真を追加して、ホームページにアップします。

7/13(水) 5・6年生 プロ直伝ダンス教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2枚目の写真は、ダンス教室の最後に、ステージ上でダンス披露してくれる人を募ったところ、勇気を出してダンスした5人の子供たちです。

7/13(水) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの働きを調べる実験をしています。
 車にゴムがついており、それを伸ばして離すと、どこまで車が走るか距離を測っています。
 ゴムの伸ばす長さは、5cm、10cm、15cmです。
 車を走らせるので、楽しい実験です。

7/13(水) 6年生 ニコニコタイム

 今日は、1学期最後のニコニコタイムでした。6年生は、鉄棒をしたり、下学年とサッカーをしたりして楽しみました。涼しい陽気で、過ごしやすい日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 1年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動で、手洗いについて学びました。今日は、養護教諭の長越先生も来てくださいました。
 動画を見ながら、手をとてもきれいにできる手洗い方法をやってみました。歌を歌いながら手洗いをするのです。既にその歌を知っている子供は、すぐに口ずさみました。

7/13(水) 1年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にきれいに洗えるかどうか、調べることにしました。
 ブラックライトで照らすと白く光るクリームを手に塗り込んでから、そのクリームを落とすために、手洗いの歌を歌いながら手洗いをしました。

 手洗いが終わった子供から、ブラックライトに手をかざしました。
 すると、どうでしょう。洗い残しのあったクリームが白く光りました。
 「もう1回、洗ってきてもいいですか。」
 「けっこうきれいだけど、爪のところが白い。」

 手洗い名人を目指して、一生懸命に取り組みました。
 ぜひ、今後も丁寧に手洗いをして、感染症を予防してほしいです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072