最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:48
総数:544069
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/21(月) 3年生 校外学習「民俗資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしい弁当を食べて元気いっぱいの子供たちは、民俗民芸村の2か所を見学しました。
 民俗資料館では、衣・食・住を中心とする生活用具、農耕や養蚕等の生産用具、祭礼用具等、たくさんの資料が展示されており、当時富山に暮らしていた人々の生活跡を見学することができました。この頃に生活していた人々の様子を想像でき、楽しい気持ちになりました。

11/21(月) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット遊びを行いました。熊や蜘蛛等いろいろな動きを取り入れて、マットに慣れていきました。最後に後転をしましたが、これはなかなか難しかったです。

11/21(月) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自作のゴムの力で動くおもちゃで遊びました。人のいないところに向かってストローを飛ばしてみて、上手くいって喜ぶ姿が見られました。また、上手くいかないところは改良して再度挑戦しました。

11/21(月) 3年生 校外学習「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民族民芸村に到着し、陶芸館の芝生の上で昼食タイムです。昨日から天候が回復し、青空の下で楽しく食べることができました。
 保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。

11/21(月) 3年生 校外学習「富山市消防局2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホースを持たせてもらいました。とても重かったです。
 また、防火服に着替えるところを見せてもらいました。39秒で着替えられたので、びっくりしました。みんなで拍手しました。
 最後に、記念写真を撮りました。 
 帰りには、クリアファイルをいただきました。今月見学した学校限定だそうで、「ラッキー!」。ありがとうございました。

11/21(月) 3年生 校外学習「富山市消防局1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、「富山市消防局」へ行きました。
 様々な消防車両をたくさん見ることができ、子供たちは大喜びです。それぞれの車両の役割や設備等を丁寧に教えていただきました。

11/21(月) 3年生 校外学習「ますのすしミュージアム2」

画像1 画像1
 時間が余ったので、記念写真を撮りました。 

11/21(月) 3年生 校外学習「ますのすしミュージアム1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の見学先は、「ますのすしミュージアム」です。
 ますのすしの誕生から、弁当として愛されて富山の名産品になったことなど、ますのすしの歴史を学びました。また、間近で、ますのすしが作られるところも見学できました。きになることは、質問もしました。 

11/21(月) 3年生 校外学習「出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の天候のもと、3年生が校外学習に出発しました。「ますのすしミュージアム」「富山市消防局」「富山市民俗民芸村」を見学してきます。
 一緒に行ってくださる校長先生に「お願いします」、見送りの先生方に「行ってきます」と元気よく挨拶した後にバスに乗って出発しました。 

11/18(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限に「富山県統計教育研究会授業研究会」が行われ、県内から多数の先生方が授業を見に来られました。
 3年生は緊張しながらも、「柳町小学校のけが」について、棒グラフを見て気付いたことを意欲的に発表しました。この後、調べたことをもとに、けが防止を呼びかけていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072