最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:49
総数:545401
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/21(土) 運動会「赤団応援合戦」

 赤団は、アンパンマンをテーマにした応援構成でした。小道具を使い、息の合った掛け声で、見事応援優勝することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(土) 運動会「白団応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 白団は、各団をアイスクリームに見立てたユニークな応援で会場を沸かせました。
 これまでの練習では、6年生が団員に的確な指示を出したり、下級生に優しく声をかけたりする姿が見られました。
 解団式では、1〜6年生が互いに「ありがとう」の気持ちを伝え合う心地のよい時間が流れていました。

5/29(土) 運動会「青団応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が中心となり、夢中になって練習し、今日まで創り上げてきた応援。
 息のあった呼びかけや動きの揃った振り付けで、見ている人を熱く、楽しませてくれました。そして、チームワーク賞を受賞しました。
 どの団もレベルが高く、とても接戦で、見応えのある応援合戦でした。

5/21(土) 運動会「創校150周年記念応援」

画像1 画像1
画像2 画像2
 柳町小学校創校150周年記念として、6年生が中心となって、3・3・7拍子のリズムに合わせて、全校応援を行いました。小道具は5年生が中心となって製作してくれました。見ておられた地域の方に大きな拍手をいただきました。

5/21(土) 運動会「閉会式1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合成績が発表され、赤団が総合優勝でした。真新しい優勝旗は赤団のもとへ行きました。準優勝は白団、3位青団、4位黄団でした。
 

5/21(土) 運動会「閉会式2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援優勝も赤団で、目標としていたW優勝を達成しました。準優勝が黄団、チームワーク賞が青団、アイディア賞が白団でした。しかし、応援は1位から4位までの点数差が5点しかない、大接戦でした。各団ともに素晴らしい応援を創り上げたということです。本当にお疲れ様でした。

5/21(土) 体育実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、本校教員の体育実技研修会を行いました。
 先月、体力向上指導者講習会を受講した岩黒教諭が、講師を務めました。
 新体力テストの正しい測定方法と記録を伸ばすための指導法、マット遊び・マット運動の技能を向上させるための指導法について研修を深めました。

 やなぎっ子の体力の向上を目指し、体育科の授業で実践していきたいと思います。

5/21(土) 本日、運動会を開催します。

画像1 画像1
 本日5月21日(土)の運動会は予定どおり開催します。
 やなぎっ子の皆さんは、いつもどおり集団登校してください。
 開会式は8時40分です。
 下校時刻は、1〜4年生は11時30分、5・6年生は11時50分頃の予定です。

 なお、天気予報では、途中、雨がぱらつく可能性があると出ています。必要に応じて雨具をご持参ください。

5/20(金) 6年生 図画工作科

 墨と水の量を調整して、水墨画を描きました。水を多めにつけたり、筆を振ったりして、黒一色て思うがままに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 明日5/21(土)の運動会は実施予定です。

画像1 画像1
 明日5月21日(土)の運動会は実施の予定です。
 やなぎっ子の皆さんは、いつもどおり集団登校してください。
 開会式は8時40分です。
 下校時刻は、1〜4年生は11時30分、5・6年生は11時50分頃の予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072