最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:166
総数:749920
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

運動会前日準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限は、明日の運動会の準備を行いました。5年生は、校内の清掃を担当しました。トイレや階段、玄関、廊下など、明日も使いそうなところを中心に、分担して行いました。たくさんの方にも楽しんでもらいたい、気持ちよく参加してほしいと、心を込めて、掃除をしている姿は、素敵でした。

外国語の時間 衣服の読み方 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語の時間は、色と衣服の名前の読み方について学習しました。
Tシャツとシャツやキャップとハットなど、英語の読み方にはいろいろあることを知りました。

5月20日(金) 4年生として頑張ること 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目には、4年生になってから今日までの生活を振り返り、もっと4年生として頑張っていくことを話し合いました。
 手を洗うこと、時間を見て行動すること、切り替えを早くすることなど、たくさんの「頑張っていくこと」が話し合いで出ました。

5月20日(金) 【算数科】割り算の筆算 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の算数では、今日も・・・、「割り算の筆算」の学習をしました。
 今回は3桁÷1桁=3桁で、商に0がある場合の筆算をしました。
 また来週も、割り算の筆算を頑張っていきましょう!
 

5月20日(金) 思い 6年生

画像1 画像1
運動会前日の6年生の思いを紹介します。

ついに明日は!運動会です!
最後の最後で気を抜くのは、駄目だと思います。(油断大敵!)
気を引き締めて行こう!みんなでかかれば怖くない! 
下級生は、今すごく頑張ってくれてるから、私達が大きい声と振り付けをするのを頑張れば、今よりも、もっと素晴らしい応援合戦になると思う。優勝、応援優勝取れなくても、みんなが全力で取り組めば、最っ高の運動会になると思います。 赤団、頑張るぞー!

白団はどの団よりも悩むことが多かったし、中々進まないこともあったけど、ここまでこれたのは、一人一人が努力したからだと思います。他の団が上手く行っていると、不安になって自信もなくなったと思う。最初は、団長や応援団長に任せっきりで、負担をかけてしまい、申し訳ないし、副団長として積極的に動けなかったです。でも回数を重ねるに連れ、自分なりに成長出来たと思います。みんなどんどん『全力』で出来ているのが分かったし、先生方にも伝わっていると思います。今日の練習は、今までで一番良かったと先生も言ってくださったし、自分もそうだと思いました。今まで白団を支えてくれた応援リーダー、まとめてくれた団役員、本当にありがとう!!みんなのおかげでここまで来れた。明日は、最後の運動会だから『全力白団』を達成出来るよう、自信をもって、とにかく思いっ切り楽しみましょう!!

最初初めて青団のメンバーを知ったときすごく楽しそうだなと思い、実際に団活動をしてみると本当にノリが良くて楽しい団でした。この団だったら楽しく団活動ができそうだなと思い、すごく雰囲気が良くて誰かが失敗してもみんなで笑い合ってそんな時間がすごく楽しかったけど、もう明日で団活動がなくなると考えるとすごく悲しいし、そのぐらいこの団で良かったなと思ってます!!!本当にありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
明日は、全力だしきって、W優勝目めざそう!!もし、負けても勝ってもいい思い出になるように頑張ろ!綱引きも白団に負けないように頑張ろう!エイエイオ〜〜〜〜〜!!

僕は黄団になって、本当に良かったなと思っています。応援合戦の練習のときはみんなで一生懸命案を出せたし、いっぱい工夫できたと思います。応援のときもみんなで一生懸命でできていたし、本当にがんばれたと思います。他の学年が言うことを聞いてくれなくても、団長や応援団長が率先してくれたおかげで、ここまでいけたんだと思っています。
 応援だけじゃなくてリレーもはじめのときはバトンミスが多くて、最下位ばっかとって落ち込むばっかだったけれど黄団のみんながいたおかげで頑張れました。みんなで最後の運動会を一黄団結して絶対W優勝取るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜。

いよいよ明日、小学校生活最後の運動会です。

5月20日(金) 前日準備 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、石を拾ったり、道具を出したりするなど、環境を整えました。

5月19日(木) 【体育科】団活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、上学年綱引きの予選が終わった後には、5・6年生と一緒に団活動をしました。5・6年生に負けないぐらいに大きな声を出す姿も見られ、頼もしさを感じました。
 明日の最後の応援練習では、ぜひ下学年に今日のような姿を見せてほしいと思います。

5月19日(木) 【体育科】上学年綱引き予選 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目の体育では、「上学年綱引き」の予選がありました。
 予選1組目は、白団対黄団。予選2組目は、赤団対青団でした。
 
 予選の結果、決勝戦は白団対青団、3位決定戦は黄団対赤団で行うことになりました。

 予選はどちらの組も3回戦まで行う大接戦でした(先に2勝した方が決勝進出)。どうしても勝敗はついてしまいますが、実際に綱を引いたときの団結力、熱い気持ちを忘れないでいてほしいと思います。

5月19日(木) 【体育科】中学年リレー、50m走 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の体育では、3・4年生で中学年リレーと50m走の入場・退場の練習をしました。
 4年生は並ぶ早さや、入場・退場の動きで3年生のお手本になっていたと思います。

 そして今日は、3年生の第1走から4年生のアンカーまで実際にバトンをつなぎました。途中には順位の入れ替えも多くあり、本番ではどのようになるのかがとても楽しみです!

運動会まであと2日 綱引き予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会で、種目が一つ増えました。上学年全員による綱引きです。今日は、予選を行いました。その結果、運動会当日は、青団と白団による決勝戦、赤団と黄団による3位決定戦になります。白熱する戦いに、ご期待下さい。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752