最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:120
総数:533059
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。
 友達の考えをしっかりと聴いています。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての学習参観でした。
 みんなの前へ出て、自分の考えを伝えられるようになってきました。

タブレットを使ってみよう:6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の教室です。
 担任の先生とICT支援員の方から、タブレット端末の使い方を教わりました。
 学校のホームページの見方も学びました。

夏場のマスク着用について

6月も半ばに入り、夏が近づくとともに、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症に対する予防も必要になってきます。学校では、マスク着用の有無について、状況に応じて指導しています。ご家庭におかれましても、夏場におけるマスクの着用について、ご配意いただきますようお願いします。厚生労働省、文部科学省からリーフレットが出ていますので、ご覧ください。
画像1 画像1

3年生 社会科「島田さんの畑を見学!」:6月15日

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「農家の島田さんの畑を見学!」:6月15日

島田さんの畑やビニルハウス、大きな農作業用の機械。
初めて目にする物が、たくさんありました。
島田さんは、子供たちの「なぜ?どうして?」「これは?あれは?」に、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 6月15日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・カレーライス
・ゆで卵
・ビーンズサラダ
・ヨーグルト

救命講習会:6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃の学校生活や夏の水泳学習における事故に備え、教職員が「救命講習会」を受けました。新型コロナウィルス感染症に対応した心肺蘇生法と、AEDの使い方を教わりました。毎年講習を受けることで、事故が起こった場合の知識や技術を身に付けるとともに、あってはならない万が一の事故を少しでも未然に防ごうという気持ちを、教職員みんなで高めることができました。

思い出 〜山田 こどもの村〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美しい眺め、ホトトギスの声、仲間の笑顔。
 村内ビンゴオリエンテーリングの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971