最新更新日:2024/06/02
本日:count up47
昨日:108
総数:627726

学習参観

今年度初めての学習参観を行いました。
楽しく学習に参加する姿、友達と協力し合って学習を進める姿、子供たちが前に立って学習を進める姿等、それぞれの学級でがんばる子供たちの様子を保護者の方に見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校探検

 図工室を探検しました。「図工室の机は大きいね」「絵の具やボンドがたくさんあるね」子供たちは発見したことをカードにメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオのめが出たよ

 アサガオのめを観察しました。「ハートの形をしているね」「さわると薄くてぺらぺらしたよ」「葉の真ん中に何かあったよ。そこからのびてくるのかな」「じくのところは紫色やピンク色だった」など、子供たちはじっくりとアサガオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 楽しい学級を目指して

 2組では、楽しい学級を目指すために学級会を開き、みんなで遊ぶ時間を計画しました。今回はドッジボールです。白熱した試合でした。
 終わりに、次回の計画として、もっと楽しくなるためにはどんな工夫をしたらよいかを話し合いました。
画像1 画像1

5年生 家庭科室を探検しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室にはどんな物があるのか、どのようにしまっているのかを調べました。各家庭でも見覚えのある物や、見たこともない物もありました。今後、どのような学習をするのか楽しみですね。

3年生 社会科 富山市の様子

 社会科では、富山市の様子について学習しています。今日は地図帳に色を塗り、土地の利用について考えました。
画像1 画像1

6年 休み時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のパワーアップTOBUの運動の目標を立てると、早速休み時間に友達と競い合う姿が見られました。自分の力を伸ばすためにがんばろう。

4年生 理科「電流のはたらき」

 「電流のはたらき」という学習がスタートしました。新しい実験セットに目を輝かせています。
 また、同時に天気と気温の関係についても調べています。1時間ごとに気温を測って記録しています。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童がグラウンドに避難する避難訓練を行いました。
どの学年も静かに落ち着いて避難することができました。
一人一人が「聞く」「考える」「行動する」ことができるよう、
避難訓練に取り組むことが大切であるという校長先生の話を
どの子供も真剣に聞いていました。
 

3年生 読み聞かせの時間

 今朝も、読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでいただきました。子供たちは本が大好きで、すっかりお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
4/6 第1学期始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470