最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:51
総数:578837
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

11月22日(火) 八尾校外学習(3組)その1

 今日は、校外学習で八尾方面に行ってきました。
 まずは、「曳山展示館」を見学しました。間近で見る曳山はとても大きく豪華でした。また、カイコについての展示室では、実際にカイコの繭や生糸を触らせていただきました。
 その後、「桂樹舎」で紙すき体験を行いました。飾りも入れたオリジナルの和紙を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 4年生 グリーンキーパーさんとの球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドの横にある花壇に、チューリップの球根を植えました。春の時に引き続き、グリーンキーパーさんにご協力いただき、300個以上の球根を植えました。入学式の頃に美しく咲く様子を想像しながら心をこめて植えている子供たちでした。

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
 今日は、『学校給食とやまの日』の献立で、白エビのかき揚げ、昆布和え、富山豚汁、ご飯、牛乳、ふふふのお米のムースです。

11月21日(月)国語科 馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の説明文を読んで馬のおもちゃを作りました。どんな説明が書いてあると作るときに分かりやすいかを考えました。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、秋刀魚のショウガ味、華風和え、かしわうどん、ひじきご飯、牛乳です。

とうふ作り二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとうふ作り教室がありました。
搾る作業が大変そうでしたが、がんばって作ったとうふはとってもおいしかったようです。

11月18日(金) 4年生 走り幅跳び

画像1 画像1
 体育の学習で走り幅跳びの記録測定をしました。きれいな秋空の下、昨年よりよい記録にしようと、精一杯跳ぼうとする子供たちです。

11月18日(金) 4年生 クラスみんなで決めるには

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で学級会を行いました。数回行う中で、役割を交代し様々な立場や議題で学級会を行ったことで、よりよく意見を伝えられるようになったり、スムーズに話合いが進むようになったりする様子が見られました。

11月18日(金)の給食

今日の献立は、スタミナレバー丼、きびなごのさくさく揚げ、ゆでブロッコリー、中華かきたま汁、麦ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 じどう車ずかん

 国語「じどう車くらべ」で学習したことを生かして、自分たちが興味のある自動車を調べて図鑑を作っています。
 子供たちは本やインターネットで調べながら、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784