最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

11/18 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、学校給食とやまの日の献立です。富山の食材がふんだんに使われています。米粉コッペパン、牛乳、しいらのイタリアンえごまソースかけ、かぶのゆずサラダ、白菜スープ、ラフランスヨーグルトです。イタリアンえごまソースがとても美味しかったです。

11月17日 2年生 国語

 『馬のおもちゃの作り方』の単元では、紙けん玉を作りました。「先生ヒントのチャンスは2回まで!説明文と写真を見て、どうしても分からない時はヒント権を使えるよ!」と伝えてグループ活動を始めました。質問が好きな2年生、すぐに「先生〜!」と呼びかけますが、「ヒント権使う?」と聞くと、「いや、自分で頑張る!」と、グループで相談し合いながら進めていました。早く終わったグループは、お助けマンとして他のグループに手伝いに行き、全員が紙けん玉を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 6年生 こころの劇場「人間になりたがった猫」

 2,3時間目に劇団四季の「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。劇団四季の素晴らしい演技や歌に魅了されていました。
画像1 画像1

11/17 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、小松菜のごま和え、じゃが芋のそぼろ煮、りんごです。

3年生 岩瀬小マスコットキャラクターを考えよう

 岩瀬小のマスコットキャラクターを考えています。
 友達と相談しながら考えたり、じっくり一人でアイディアを練ったりしています。
 今年は150周年の記念でもあるので、自分の考えたキャラクターが選ばれるのをわくわくした気持ちで待っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は家庭科の学習の一環で、校舎内の汚れているところ探しを行いました。次回は、見つけた場所をジャムボードを使って紹介し合いたいと思います。

読み聞かせ 11月16日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書タイムに、富山市立図書館の方の読み聞かせがありました。2冊読み聞かせをしていただき、本の紹介も1冊していただきました。

11月16日(水) 6年生 のびのびタイム

 花壇に苗や球根を植えるのを手伝ってくれました。その優しい気持ちが届いて、みんなが卒業する頃には、素敵な花が咲くと嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の給食

画像1 画像1
 一日、一日と寒くなっていきます。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、煮豆、塩こうじ鍋、みかんです。鍋が美味しい季節になりました。

4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、とじこめた水に力を加えると水の体積はどう変わるかを実験し、調べました。グループの友達と協力して実験に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809