最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:317795
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

リースづくり 10月12日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間にアサガオのつるを使ってリース作りをしています。リースにつける物を家からもってきて、リースに飾り付けをしていました。

10/13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ミートボール、チーズおさつ、春雨スープ、りんご、しそかつおふりかけです。さつまいもやりんごといった秋の味覚が楽しめる献立です。

創校150周年記念撮影

 創校150周年をお祝いして、児童、保護者、地域の皆様で人文字をつくり、ドローンで写真撮影をしました。撮影当日には、たくさんの地域の方々や保護屋の方々が来てくださいました。ありがとうございました。思い出に残る写真撮影になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 10月12日(水) 外国語「アルファベットとなかよし」

 外国語の時間には、アルファベットの大文字を学習しました。
 ALTが読むアルファベットを見付けて指をさしたり、アルファベットを読みながら点つなぎをしたりしました。
 ABCソングも元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、もやしのおひたし、すき焼き、バナナです。

アイス石けんデビュー

 ようやく涼しくなりました。遅くなりましたが、洗面所にアイス石けんがお目見えです。子供たちは興味津々で、石けんをのぞきこんでいました。給食前の手洗いは、香りを楽しみながら念入りに洗っていました。手洗いが、楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「岩瀬のすてき発見!」の学習が再始動しました。初日の今日は、学習成果発表会に向けて再編された4つの班に分かれ、必要な内容を調べたり、相手にわかりやすく伝えるためのシナリオを考えたりしました。

2年生 10月11日 国語科『お手紙』

国語科の『お手紙』の授業では、音読劇に向けて学習が進んでいます。今日は、がまくんとかえるくんが言い合いになる場面を考えました。だんだんとがまくんやかえるくんの様子を想像しながら、なりきって音読ができるようになってきていて、音読劇が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 家庭科 ミシンを使っています

 ミシンでバッグやクッションカバーを作製しています。自分の入れたい物に合わせたマチを作ったり、フェルトを縫い付けたり、仕上げに入っています。
画像1 画像1

2年生 10月7日 町探検2『七福亭へインタビュー』

もう一つのグループは、七福亭へインタビューをしに行きました。団子の作り方や飛び団子の名前の由来などを、子供たちは興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809