最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:37
総数:238125
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

感嘆符 登下校時や休日、雨・雪に対する注意を

天気予報では、富山市内、本日は山沿いで降雪、土日は大雪や厳しい寒さが予想されています。子供たちには、放課後や休日、絶対に自転車に乗らない、用水に近付かないなどを指導していただき、19日(月)朝、あたたかい服装や長靴・手袋の着用、雪や凍結に気を付けて安全に登校するよう声かけ、見守りをお願いします。★発熱やせき、体調不良等で欠席する児童が増えています。感染防止を徹底していただき、体調が悪い場合は、登校を控えてください。

12月16日(金) クリスマス給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「照り焼きチキン、クリームスパゲッティ、枝豆サラダ、食パン、パインアップル」というクリスマスメニューでした。おいしかった給食も、来週あと4回です。

12月16日(金)1年生 おみせやさんをひらいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、生活科で計画していたいろいろなお店を開いて遊んでいます。ドングリ迷路、的当て、ボーリング、シャカシャカペットボトルなど、店員さんんとお客さんに分かれて楽しみました。

12月16日(金)2年生 みんなで長なわとび1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、短なわとびとともに、長なわとびの練習を始めました。「大波小波」グループと、回して跳ぶグループに分かれて、それぞれ回数を競っています。

12月16日(金) あいさつ運動

朝、研精委員会が、自分たちで作製したアーチやのぼり紙をを持って、全校のみんなを出迎えています。寒い中、工夫や努力をしながら取り組んでくれてありがとう。おかげで2学期、元気なあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木) 「強い信念」を書く6年生

6年生が、書き初め練習をしています。今年の題材は「強い信念」。字のごとく、力強く真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)3年生 跳び箱運動の基礎

3年生が、跳び箱運動の基礎になる足打ちなどを練習した後、簡単な開脚跳びをしました。できる高さや置き方で挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)5年生 マット運動の基礎

5年生が、マット運動の発表会に向けて、ゆりかごやブリッジ、体支持、ポーズなど、基礎的な動作を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 「へいわ」を書く1年生

画像1 画像1
1年生が書き初め練習を始めました。今年の題材は「へいわ」です。初めてにしては、手本をよく見て上手に書けていました。保護者の方には、新聞紙下敷きを作成いただき、ありがとうござました。
画像2 画像2

12月14日(水) 5年生 マット運動

画像1 画像1
5年生マット運動では、各自の目当てをもって練習に励む姿が多く見られます。とびこみ前転、側転、倒立から前転やブリッジ、ロンダートなど、難度の高い技に挑戦する子もおり、互いに教え合い励まし合いながら取り組んでいます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736