最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:78
総数:238478
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

令和4年度教科書展示会の開催について

「令和4年度教科書展示会」が次の通り開催されます。
1 開催日時 令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
       富山市新桜町・Toyama Sakuraビル6階

 この展示会は、地域や保護者の方も教科書を閲覧することができます。

5月20日(金) 2年生 野菜の観察・記録

 2年生が育てている野菜のなえをよく観察して、気付いたことを絵や文で記録しています。毎朝、水やりをしていますが、書くとなると、見方がちがってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 5年生 「発芽するには」

「植物の発芽と成長」の学習をしています。発芽するにはどんな条件が必要かを確かめる実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)4年生 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日残食せずに、もりもり食べる4年生です。今日もおいしく食べて、食後は調理員さんに手紙を書きました。

5月20日(金) 5年生 数字の英単語

 5年生が、外国語活動で、数字の英単語を学んでいます。キーワードゲームなどをして、楽しくどきどき練習しながら、10以上の数字を覚えるよう繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 漢字テストに取り組む3年生

 3年生が、ドリルの漢字テストを行っています。練習の成果を発揮できるようがんばっています。
画像1 画像1

5月20日(金) 音読をする2年生

画像1 画像1
 2年生が、国語の物語の音読をしています。姿勢よく、教科書をしっかりと見て(持って)読みます。
画像2 画像2

テストにのぞむ6年生

 6年生が、1時間目から、算数のテストにのぞんでいます。最高学年らしく、どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

5月20日(金)2・3年生 今日の水やり

 2・3年生が、毎日、水やりを進んでしています。中には、少し枯れてきた苗もあります。毎日世話や観察をしているので、少しの変化や成長が分かります。畑に、もぐららしき穴があることも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 6年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 BFCバッジ授与式があり、6年生は少年消防クラブ会員としてバッジをいただき、BFCの誓いを宣言しました。これから火災予防を意識して、生活したり呼びかけたりしていきます。今回は、天ぷら油火災の予備実験を見せてもらい、火災の恐ろしさや消火の方法を学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736