最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:238580
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

9月15日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ。ゆかりあえ、豚汁、味付け小魚」でした。

9月15日(木) 2年生 フラフープ遊び2

 2年生は体育で、フラフープを使って、腰や胸で回す、手で回す、上に投げて捕る、相手に転がして投げるなどの練習をしました。これから学習発表会に向けて、フラフープ、なわとび、マット、跳び箱などのグループに分かれて練習を続けます。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49598">2年フラフープ投げ1</swa:ContentLink>、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)4・5年生 合唱指導教室

 昨年度まで本校に勤務した教員を講師に招いて、4・5年生が合唱練習をしました。きれいな声で響き合うことを目標に、心をこめて歌っています。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="49595">4・5年合唱練習1</swa:ContentLink>
画像1 画像1

9月14日(水) 今日は「カレーライス」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「麦ごはん、カレー、卵ロール、コールスローサラダ、なし(果物)」でした。

9月14日(水) 4年生 今日は外で鉄棒

 4年生が、グラウンドで鉄棒運動をしました。つばめ、こうもり、ぶたの丸焼き、地球回り、地獄回りを練習したり、鉄棒の上に座ったり立ったりするなど、安全に注意しながら、いろいろな技に挑戦しました。その様子(ミニ動画)はクリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49593">4年鉄棒1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49594">4年鉄棒2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 2年生 国語の様子

 何人か休んでいましたが、今日はほとんどの子供が戻ってきて、国語の学習をしています。残りの友達も、早く登校してくることを願いながら。
画像1 画像1

9月13日(火) 3年生 針原の「すてき」について調べよう

 3年生が、総合的な学習の時間に、針原の校区についてインターネットで調べたり、地図にしてまとめたり、人にインタビューする計画を立てたりしています。これから、各自で、またはグループで、どんな調査活動をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 1年生 リースをつくろう

 1年生が、生活科で育てていたアサガオのつるで、リースを作っています。鉢(はち)にに巻き付いた「つる」を、丁寧にはずしています。「夏の間に、こんなに長くのびたんだね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 2年生 跳び箱練習

 2年生が体育で、跳び箱運動をしました。上に跳びのってからジャンプしたり、開脚跳びをしたり、着地でしっかりポーズを決めたりしました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49583">2年跳び箱</swa:ContentLink>(1学期にメールでお伝えしたパスワード入力)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 4年生 鉄棒運動

 4年生が、体育館2階の室内鉄棒で練習をしました。
<swa:ContentLink type="doc" item="49577">ぶら下がり競争</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49578">こうもり練習</swa:ContentLink>(←クリックしてミニ動画。1学期にメールで連絡したパスワード入力)、つばめ、前回りおり、逆上がりなどに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736