最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:74
総数:238578
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

9月7日(水) 6年生 チャレンジ陸上練習

 6年生が、あさって9日に開催される「富山市チャレンジ陸上記録会」の練習をしています。本番なみに走り幅跳びやソフトボール投げの記録を測定しました。天候が心配されますが、練習の成果を発揮しベストを尽くしてほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)4年生 気持ちをこめて

 音楽会に向けて合唱の練習をしています。歌詞のなかにある言葉を大切にして、気持ちをこめて歌っています。
画像1 画像1

9月6日(火) 今日は「ハンバーグ」の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「なめしごはん、ハンバーグのきのこソースがけ、コーンあえ、さつま汁、月見大福」でした。

9月6日(火) 3年生 言葉で伝え合おう

 3年生が国語で、「もし、山小屋に3日間行くとしたら、何を持っていくか」について、タブレットで伝え合っています。「虫かご、虫めがね、あみ、虫よけ薬、タブレット、スマホ、ゲーム、本・・」など、自分なりに考えて付箋に入力し、互いに見合う3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 1年生 ことばあそび

 教科書に書いてあるばらばらの文字の中から言葉をさがし、ノートに写しました。「そら」「めだか」など、先生が言った言葉に丸ををつけています。いくつ見つかったかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(火) 登校の様子

 子供たちが登校してきました。登校児童が少ないため、いつもよりまばらな様子です。今日は、大変な暑さと強風が予想されます。熱中症防止や下校時の風への注意をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 1年生 虫探しをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「いきものだいすき」で、今日は、虫探しをしました。青空の下、バッタやがピョンピョン跳ねたり、トンボが空高く飛んでいたりして、子供たちは、大喜びでした。

9月2日(金)4年生 海洋ごみに関する特別授業

 富山市環境政策課実施の「海洋ごみの特別授業」に参加しました。がめ川のオイルフェンスの見学では、短時間で多くのごみが流れていくことがわかりました。その後、岩瀬浜でごみ拾いをしました。マイクロプラスチックを見つけ、その量の多さに驚く子供たちでした。環境のため、自分たちに何ができるのかを考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)4年生 海洋ごみの学習3

画像1 画像1
 風が強い中、みんなで、発泡スチロールやペットボトル、プラスチックなどのごみを集めました。「このごみは、どこから来たのだろう」「自分たちにできることは?」など、これからの川や海の環境について考えた4年生でした。

海洋ごみ拾い

画像1 画像1
岩瀬浜で、プラスチックごみなどを拾う4年生。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736