最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:37
総数:238125
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

11月2日(水) 今日の「針っ子アートギャラリー」

 校内では、毎日、変化のある掲示や作品展示が見られ、まわるのが楽しみです。読書を勧める図書室前の掲示、6年生が学習発表会で作成した背景など、秋らしい環境が整備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)2年生 忍法ぶらさがりの術2

 2年生が、体育館の2階で、鉄棒遊びをしました。逆上がりを練習したり、上がる・ぶら下がる・下りるのつなげわざを考えたりするなど、わざ(術)のレベルが上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月最初の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、魚の甘味噌かけ、五目煮豆、うすくず汁」でした。画像は、献立紹介をする給食委員会児童と、それを聞きながらおいしく食べる1年生。

11月1日(火) 3年生 百人一首

 3年生が、仲良く2人組で百人一首に取り組んでいます。下の句を覚えていて、「ひさかたの〜」と読みが始まると、すぐに札を取る子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 針っ子アートギャラリー2

 芸術の秋。各教室廊下や特別教室には、いろいろな図工作品が展示してあります。自然と子供たちは、互いのよさを見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月はじまる

曇り空で、やや肌寒い朝、子供たちが登校してきました。今日から11月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月) 2年生 忍法ぶら下がりの術!

 2年生が体育で、鉄棒遊びに取り組んでいます。忍者になったつもりで、こうもりや地球回り、ぶたの丸焼きジャンケンなどに挑戦しています。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="50127">ぶたの丸焼き動画1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50128">ぶたの丸焼きジャンケン</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736