最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:78
総数:238483
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5月13日(金) 小雨の中の登校

 小雨の中、子供たちが登校してきました。1・2年生は、カッパを着ています。上級生が1年生の荷物を持ったり、玄関でカッパをかけたりする優しい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) スタートをくりかえす3年生

画像1 画像1
 6時間目、3年生が、短距離走の練習を繰り返しました。スタートの姿勢、目線、まっすぐに走ることに気を付けたり、スキップをしたりして、素速くリズミカルに走るようになってきました。明後日の本番で、成果を発揮できるようがんばります。
画像2 画像2

5月12日(木)4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では、テストをしました。漢字練習の成果を出しました。テスト後はタブレットドリル学習をしました。単元の復習や漢字の書き順の確認に活用しています。

5月12日(木) 今日の校内放送は

 給食時の校内放送では、3人の健康・給食委員会児童が、協力して担当しています。しっかりと原稿を読み、聞きやすい放送を心がけています。
画像1 画像1

5月12日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、こんぶあえ、つみれ汁」でした。

5月12日(木)4〜6年生 「思い切り引っ張れ!」

 上学年が綱引きの練習をしました。本番では、赤白青団総当たり戦で、2本勝つと勝利となります。力のこもった勝負が見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 1・2年生 朝の水やり

 1年生は先日植えたアサガオに、2年生は昨日植えた野菜に、たっぷりと水やりをしています。ペットボトルに水を入れて「早く芽が出てね」「大きくなってね」と声をかけながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)4年生 係活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 係活動では、歴史係が戦国武将かるた大会を企画したり、音楽係が「針っ子ライブ」の開催を考えたりしています。他学年の友達や先生にも参加を呼びかけるなど、みんなで楽しく活動したいと考える子供たちです。

5月11日(水)4年生 運動会のエール練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のエールに向けて、音楽に合わせて動きを確認しました。6年生のダンスに合わせて手拍子をしたり、腕をふったりして、盛り上げようと頑張りました。

5月11日(水)2年生「ぼく・わたしのなえを植えたよ」

 2年生が、各自、家庭から持って来た野菜の苗を植えました。ミニトマト、キュウリ、ナス、インゲン、パプリカ・・・。一つは鉢に、一つは畑に植えて「どれくらい穴をあけて掘ればいいのかな」「なえが倒れないように土をかぶせよう」と、大事そうに植えた子供たち。これから水やりや世話を続けます。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。運動会の際にでも、畑やポット(鉢)をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736