最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:78
総数:238480
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5月11日(水) エールやダンスを披露

 運動会全体練習で、6年生が、全校児童の前で、前から計画・練習してきたエールやダンスを披露しました。1〜5年生は、後ろから一緒に手を振ったり拍手をしたりして盛り上げます。保護者の皆様は、14日(土)運動会開会式でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 全体練習1

 初めて全校児童がグラウンドに集まって、運動会全体練習を行いました。ますは、開会式のラジオ体操を確認します。その後、6年生中心に、エールを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 1年生 あさがおの種を植えたよ

 あさがおの種を植えました。穴の深さを指で確認したり、土をそっとかぶせたりしながら、「大きくなってね」「毎日、水やりをがんばるよ」と声をかけていました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どうぞよろしく

 クラスの友達と名刺交換をしました。自分の名前や好きなものを相手に伝えて、「仲良くしようね」「いっしょに遊ぼうね」と付け加えました。「にこにこなかよしの輪」が広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)4年生 割り算の仕方を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、割り算の学習が始まりました。割られる数が大きい計算では、10を1かたまりとして考える工夫をしました。

5月10日(火)4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、クロムブックのカメラを使って、スライドショーをつくりました。物を少しずつ動かして何枚も写真を撮り、つなげることでパラパラ漫画のような面白い作品ができました。完成したものを友達と見合って、楽しく学習しました。

5月10日(火) さすが高学年

 5・6年リレー練習で、今日は各団ごとに走りました。高学年らしく、後ろを見ないでリードし、スピードに乗ったバトンパスができています。本番の競走が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 今日は「ビビンバ」の日

画像1 画像1
今日のメニューは、「ごはん、ビビンバ(焼き肉、ナムル、きんし卵)、中華スープ、冷凍リンゴ」でした。
画像2 画像2

5月10日(火) 1〜3年生 外で折り返しリレー

 初めて1〜3年生が、グラウンドで折り返しリレーの練習をしました。体育館より長い距離を力いっぱい走り、バトンをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 力いっぱい走る3年生

画像1 画像1
 3年生が、50m走のタイムを計測しています。運動会に向けて、最後まであきらめず走り切ることを目指します。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式(午前のみ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736