最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:68
総数:284149
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月4日(月) 3年 風で動かそう

 今日の理科は、風の強さによって物の動き方はどのようにかわるのかを調べました。
 風の強さをかえて車の動く距離を調べました。そして前回予想したものと結果も比べてみました。明日は風のはたらきについてまとめをしたいです。
画像1 画像1

7月4日(月) クラブ活動

 本日6限目はクラブ活動です。
 4年生、5年生、6年生が5つのクラブに分かれて活動しています。
 上から、ボールクラブ、バドミントンクラブ、自然体験クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) クラブ活動

上はテーブルゲームクラブです。
下は合奏・ハンドベルクラブです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は音楽。「かたつむり」です。
 2年生は算数。「学習のたしかめ」に挑戦中です。
 3年生は漢字テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 授業風景

 4年生は国語。「学習のたしかめ」に挑戦中です。
 5年生は書写。「道」をかいています。
 6年生は理科。花が実になるしくみを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・マーボー豆腐
・かに玉
・ナムル
・冷凍リンゴ
・牛乳   でした。
 今月の冷凍果物第2弾「冷凍リンゴ」が出ました。今日は久しぶりに雨が降って、肌寒く感じた人もいたかもしれません。温かくこくのあるマーボー豆腐がおいしかったです。

7月4日(月) 登校風景

 今週は火曜日に自転車教室、木曜日にすこやか検診を予定しています。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 2年 生活科「まちたんけん」

 生活科「まちたんけん」の単元で、子供たちのお気に入り、地域のスーパーと公園に行ってきました。スーパーでは鮮魚やお刺身、お菓子の売り場などをお互いに紹介し合っていました。公園では、お気に入りの遊具で遊んだり、虫を捕まえたりして子供同士が協力しながら楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水難事故防止の徹底について

画像1 画像1
 連日、気温が高い状態が続いており、富山地方気象台によると、今後も気温の高い日が続く見通しです。
 今後、海や川へ出かける機会が多くなることに加え、とりわけ今週末におきましては、夏休みが近づく高揚感等から、水難事故が起こりやすくなることが憂慮されることから、次のような内容について学校で指導しております。
 ご家庭でも改めて、ご確認くださいますようお願いします。

1 子どもだけで、海や川(池)に行かない。
2 海や川(池)に出かける場合は、必ず保護者同伴とするとともに、次のことを守る。
(1) 遊泳の際には、自分の泳力にあった深さや場所を選び、絶対に無理をしない。
(2) 岩場やテトラポットの付近等、遊泳禁止区域には、絶対に立ち入らない。
(3) 着衣の状態等、体に負荷のかかる泳ぎ方や、飛び込みや潜水等、禁止されている行為は、絶対にしない。
(4) 睡眠不足や体調不良の場合、または激しい運動の後は、遊泳を控える。
(5) 遊泳前には、準備体操をしっかりと行い、急激な入水はしない。

7月1日(金) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は図工。作品が仕上がったようです。
 3、4年生は体育。合同で水泳です。泳力ごとにグループを作って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413