最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月27日(木) シーサイド焼き芋できあがり

 5・6年生からの「できたよ」の呼びかけに再び砂浜に集合しました。
 焼き芋を割ってみるととてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) シーサイド焼き芋スタート

 グラウンドそばの海岸に全校児童が集まり、シーサイド焼き芋が始まりました。
 縦割り班を8つのグループに分け、砂浜に穴を掘り、薪と共に芋を組みます。
 海岸にある流木や集めた落ち葉も入れて、準備完了。
 1年生から4年生は一旦教室に戻り、5・6年生で火の番をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 登校風景

 シーサイド焼き芋を行うには最高の天気となりました。風もなく、いい一日となりそうです。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 1年 生活科「秋を楽しもう」の学習

 1年生は、生活科「秋を楽しもう」の学習で、緑地公園へ行きました。
 子供たちは、今後の学習で使いたい落ち葉や木の実を見つけ、たくさん集めていました。
 落ち葉がたまっているところで、転がったり、シャワーのように楽しむ姿も見られました。秋を楽しんでいる子供たちです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 4年 鉄棒教室

 4名の講師の方々から、鉄棒の技術について教えていただきました。
 前回りのコツや、逆上がりのテクニック、発展的な技などについて教わりました。時間が近づくと「あと1回だけ!」という声がたくさんあがり、「できた!」と喜ぶ顔が見られました。授業後、鉄棒が好きになったとふりかえる子が多くおり、今後の学習が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 3年 鉄棒教室

 2限目に鉄棒教室がありました。富山市体育協会の指導者4人の方々が来られ、指導していただきました。1人1人丁寧に教えていただき、できる技を増やした子供たちが何人もいました。とても楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 3・4年 明日はシーサイド焼き芋

 明日はいよいよシーサイド焼き芋です。3年生は4年生と一緒に焼き芋の準備をしました。4年生がサツマイモを水にぬらした新聞紙で包み、3年生がそのサツマイモをアルミホイルで包みました。一つ一つ新聞紙が見えなくなるようにていねいに包みました。明日の焼き芋が楽しみです。
画像1 画像1

10月26日(水) 5年 総合「姿を変える米」大作戦 調理実習

 今日は、子供たちそれぞれが考えた米を使った料理を作りました。下準備した米を米粉にしたり、野菜を細かく切ったりするなど、試行錯誤して取り組んでいました。反省点が多く見つかったので、みんなは次回に生かそうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) はまっ子わくわく集会

 今日のロングわくわくタイムは児童会運営委員会企画の「はまっ子わくわく集会」でした。子供たちの企画運営で、2〜5年生の子供たちが発表をしました。
 トップバッターは、3年生による合奏です。とてもきれいな響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) はまっ子わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は音読をしました。かえるくんとがまくんの掛け合いが楽しかったです。かたつむりくんもよい働きをしました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413