最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月25日(水) 3年 ロングわくわくタイム

 今日はお昼休みが長いので、グラウンドで元気に遊びました。3年生は全員で鬼ごっこをしました。思い切り体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

5月25日(水) 6年 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロングわくわくタイムには、外に出てサッカーをしたり、おにごっこをしたりして体を動かしています。また、教室では、タイピングスキルを向上させようと、熱心にタイピング練習をしている子供もいます。休み時間の過ごし方は違いますが、6年生の子供たち一人一人は元気に過ごしています。 

5月25日(水) 1年 なかよし大作戦

 1年生が休み時間に学校内で出会った人に自己紹介をして、サインをもらっています。
 緊張してなかなか言い出せない子、一気に早口でしゃべる子、ドキドキしながら職員や上級生たちと交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 歯科検診

 今日は歯科検診。静かに並んで順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・食べキリンハヤシ
・オムレツ
・フルーツポンチ
・味付け小魚
・牛乳   でした。
 食べキリンハヤシがとってもおいしかったです。パッとみると分かりにくいのですが、ベーコンが入っていてよい味です。麦ごはんもプチプチした食感が楽しいです。

5月25日(水) 登校風景

 青空に子供たちの元気な挨拶がこだましているようです。昨日5年生が田植えをした水田の横を通って、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 5年 田植え体験

 5年生は地域の方々に教えていただきながら、田植えを体験しました。
 子供たちは素足で田に入ると、初めての感触に興奮していました。
 稲を植えることの大変さを感じながらも、楽しんで活動に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 5年 田植え体験2

 田植えの様子。別アングルの写真です。
 地域の皆様、子供たちに貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 6年 BFCバッジ授与式、防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北消防署の方々が来校され、BFCバッジ授与式と防火教室行いました。6年生は、富山北消防署からBFCバッジを授かり、防火に努めることを宣言しました。
 防火教室では、消化器の使い方を教えていただき実際に消火体験をしたり、天ぷら油の火災実験を見たりして、防火の意識を高めました。

5月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鰆の西京焼き
・青梗菜ソテー
・厚揚げの中華煮
・リンゴ
・牛乳   でした。
 青梗菜ソテーは、味がしっかりしていてごはんと一緒に食べるととてもおいしかったです。暑い日だったので塩分をしっかり補給できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413