最新更新日:2024/06/06
本日:count up103
昨日:80
総数:283501
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月28日(火) 授業風景

 本校では9:30、11:00、12:30、14:00の4回、WBGT(暑さ指数)を測定して、必要な対処、指導をしています。今日は、日中何回か厳重警戒の域に入りました。
 5年生のいない5限目の授業風景です。
 1年生は算数テストの返却です。どうだったかな・・・
 2年生は国語。カタカナのひろばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景

 3年生4年生は合同体育。水泳です。「けのび」の練習をしています。
 6年生は理科。植物について学習してきたことを確認しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 5年宿泊学習 ウォークラリーゴール

 2班も到着しました。暑かったけど、何とか完歩できました。「生き返ったようです!」元気です。
 15時からは、コースターつくりに挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 5年宿泊学習 ウォークラリーゴール

 1班がゴールに到着しました。がんばりました。暑くて疲れました。でも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 5年宿泊学習 ウォークラリー

 残りあと15分ぐらいでゴールの予定です。1班は最後のポイントです。
画像1 画像1

6月28日(火) 5年宿泊学習 ウォークラリー

 2班のランチタイムの様子です。みんな元気です。
 「お弁当、ありがとうございました。おいしくいただきました」
 ここで30分休憩してから、子どもの村に向かって歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 5年宿泊学習 ウォークラリー

 10時45分からお昼をはさんでウォークラリーに挑戦しています。
 途中、気持ちのいい場所を選んで班ごとにお弁当タイムです。1班の様子です。おいしく食べています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・揚げ魚のレモン味
・とろろ昆布和え
・なすのみそ汁
・牛乳   でした。
 今日も暑い日となっています。とろろ昆布和えやの塩味や揚げ魚のレモン味が熱中症予防に効果がありそうです。なすのみそ汁食べると元気が出ました。

6月28日(火) 体力つくり

 本校としての体力つくり。今年度は毎週火・木・金曜日、のびのびタイム(10:05〜10:20)に短距離走を行っています。30m〜70m走の中から選んで自分のコンディションに合わせて走っています。今日はWBGT(暑さ指数)の数値が高くなってきましたので、本数を減らして挑戦しました。走る数秒間は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 5年宿泊学習 入所式

 子どもの村に到着しました。まずは入所式です。
 小杉所長さんから「けがのないように、山での活動を楽しんでください。富山市の景色も楽しんでください」とお話がありました。
 その後、子どもの村での安全な過ごし方を所の方と確認しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413