最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:284133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月22日(金) 登校風景

 1学期最後の日となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 終業式の後、一人一人に「あゆみ」を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は夏休みの宿題等を確認していました。
 2年生は静かに読書をしていました。
 3年生は水泳。記録を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 授業風景

 5年生は森に出て、係が企画したゲームに夢中です。
 6年生はじゃんけんをして何かを分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・夏野菜カレー
・枝豆
・フルーツカクテル
・牛乳   でした。
 今日は、1学期最後の給食でした。その給食が夏野菜カレーだと知って喜んでいる人が何人もいました。とてもおいしかったですね。枝豆も夏らしくてよかったです。

本日、12:03頃に送信した教育・安全メールの内容を左側「はまっ子保護者のページ」カテゴリで見ることができます。

「はまっ子保護者のページ」
 ↑こちらをクリック

7月21日(木) 登校風景

 1学期もあと2日となりました。今日は1学期のまとめとして、学年によって水泳の記録をとったり、確認ドリルをしたりして過ごします。給食も最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 6年 手洗いに挑戦!

 6年生は、家庭科の学習で手洗いに挑戦しました。粉石けんを溶かした洗剤液に靴下を浸け、もみ洗いしました。汚れが液に溶け出してくる様子に子供たちは驚きの声を上げていました。
 洗う→しぼる→すすぐという手洗いの一連の流れを行うことで、子供たちは、手洗いの大変さに気付くと共に、手洗いだと汚れがよく落ちることにも気が付くことができました。
 まもなく、夏休みが始まります。家庭科で学んだことを是非、家庭でも実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水) 個別懇談会

 1学期の子供たちの様子について、昨日に引き続き、保護者の皆様と懇談を行いました。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 授業風景

 1年生は、中庭に出てシャボン玉をつくっていました。
 大きいものや小さいものがたくさん出るものなど、いっぱいつくって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 授業風景

 2年生は算数。まとめ学習です。
 3年生も算数。あまりのあるわり算を復習です。
 5年生は外国語。元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・あっさりチキン
・ゴマポテト
・つみれ汁
・バナナ
・牛乳   でした。
 あっさりチキンとごはんを一緒に食べると最高でした。明日で1学期の給食が終わります。寂しい気持ちと感謝の気持ちでいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413