最新更新日:2024/06/07
本日:count up138
昨日:151
総数:283687
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月22日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習をしていました。
 2年生は図書室で読書です。
 3年生は算数。小数のひき算に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 授業風景

 4年生は算数。四角形の特徴を調べています。
 5年生は図工。「立ち上がれワイヤーアート」制作開始です。
 6年生は理科。電気の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 6年 薬物乱用防止教室

 富山市保護司会の方々が来校され、6年生に向けた薬物乱用防止教室を開催しました。
 ちょっとだけのつもりが大変なことになる現実、市販の薬も正しい使い方をしないと身体が悪影響を受けることなど、大事なことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年 トヨタ未来スクール「クルマまるわかり教室」

 トヨタ未来スクール事務局、トヨタモビリティ富山の方々が来校され、5年生が自動車や環境についての教室に参加しました。スタッフの皆さんから、クロムブックを使って丁寧に自動車づくりのことや、自動車と環境について教えていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ヒジキごはん
・サンマのショウガ味
・かふう和え
・かしわうどん
・牛乳   でした。
 今日は、ヒジキごはんにうどんとおいしいものがたくさんでおなかいっぱいになりました。

11月22日(火) 登校風景

 雨の朝となりました。児童玄関では挨拶運動を行っています。元気な声が響き渡っていました。今日は6年生の薬物乱用防止教室、5年生のトヨタ未来スクールを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 落語「寿限無」と「平林」です。縁起がいいとつけた長い名前をいちいち呼びかける姿に笑いいっぱい。また、覚えが悪く、漢字が読めないためにだんだんとおかしなことになっていく話に、笑い続けました。6年生の発表に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 落語「のっぺらぼう」と「てんしき」です。のっぺらぼうにびっくりする様子、知ったかぶりしたり、とぼけたりする様子がよかったです。会場に笑いがいっぱい起こりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 「鎌倉殿の13人メインテーマ」を演奏しました。ところどころ難しい指づかいなどがありましたが、なかなか迫力のある演奏で、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 5年 学びの発表会

 全力“姿を変える米”大作戦として、オリジナル米料理を地域の方々や保護者の皆様にふるまいました。各班が取り組む調理に参観の皆様もしだいにそばで声をかけてくださり、ほのぼのとした参観授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413