最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月16日(金) 読み聞かせ

 毎週楽しみにしていたボランティアの方々による読み聞かせも、2学期最後の日となりました。今日は1年、2年、6年生の教室で行いました。子供たちは集中してじっと聴いていました。2学期も楽しい読み聞かせの時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・減量食パン
・照り焼きチキン
・枝豆サラダ
・クリームスパゲッティ
・パインアップル
・牛乳   でした。
 枝豆がサラダにたっぷり入っていてこんな食べ方もおいしいなと思いました。クリームスパゲッティもまろやかでした。

12月16日(金) 登校風景

 冷たい雨が降る朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 朝は子供たちが楽しみにしている読み聞かせです。2学期最後となりました。放課後には、校内教育支援委員会を行います。児童一人一人のニーズに応じた支援の在り方について教職員で話し合います。
画像1 画像1

12月15日(木) 2年 書写 書き初め練習

 2年生は書写の授業で、書き初めの練習を行いました。「あく手」の3文字に悪戦苦闘しながらも、一画一画とても丁寧に書いていました。何度も練習を繰り返すことで、力強く、バランスのよい字が書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は国語。学びのアシスト、スクールサポーターの先生も入って、子供たちの書いた文章を読み合っています。
 2年生は体育。8の字跳びの練習です。反省をくり返しています。
 3年生は算数。分数の計算です。どうやって計算するか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 授業風景

 4年生は理科。温まった空気で大きな風船を上げています。
 5年生は音楽。スキーの歌の曲想について話し合っています。
 6年生は書写。書き初め練習に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ホタテの香味焼き
・はりはり和え
・酢豚
・牛乳   でした。
 久しぶりに酢豚をいただきました。お店の酢豚と同じくらいおいしいです。酢豚、おいしかったと子供たちも話していました。

12月15日(木) 授業風景

 今朝も挨拶運動の大きな声が玄関に響きました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・サバの銀紙焼き
・カブのいろどり
・うち豆汁
・ヨーグルト
・牛乳   でした。
 うち豆汁の中に入っているうち豆は、大豆を打ってつぶれた豆です。その食感がとてもおもしろくておいしかったです。また食べてみたいと思いました。

12月14日(水) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は道徳。「はしの上のおおかみ」おおかみはどう思っているか考えています。
 2年生は体育。なわとびの振り返りをしていました。
 3年生はハガキの書き方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413