最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:151
総数:283619
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月20日(水) 登校風景

 夏の交通安全県民運動です。今日も交通指導員の方々が見守ってくださいました。今日は個別懇談会2日目を予定しています。保護者の皆様、どうぞ気をつけてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 個別懇談会

 1学期の子供たちの様子について、保護者の皆様と懇談する個別懇談会1日目を行いました。担任と保護者お一人ずつが「対話」と「認め合い」を重ね、子供たちのよりよい成長へとつなげていきたいと思います。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。明日の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・いわしのマーマレード煮
・磯和え
・厚揚げの錦とじ
・ミニトマト
・牛乳   でした。
 厚揚げの錦とじに入っていた厚揚げがやわらかくふわふわしていてとても食べやすかったです。ミニトマトもとても甘くておいしかったです。

7月19日(火) 登校風景

 1学期も今週を残すのみとなりました。
 今日から個別懇談会を行います。なお、10時前に教育・安全メールで送った内容を「はまっ子保護者のページ」カテゴリで見ることができます。
 
「はまっ子保護者のページ」はこちら
 ↑クリック
「ユーザー名」「パスワード」は7月4日にメールでお伝えしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 3年 すごろく大会!

 3年生は係によるイベントの日でした。工作係の子供たちが作った「すごろく」で楽しく遊びました。途中、イベントがたくさんあり、とても楽しいすごろくでした。最後に振り返りカードを書き、かわいいカードをもらいました。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1

7月15日(金) きらきらタイム(その1)

 浜黒崎小では、毎週金曜日の昼休憩のあと、きらきらタイムの時間が設定されています。その時間は各クラスで係活動や委員会活動、学級活動などを行っています。
 1年生は担任の先生のオルガンに合わせ、いす取りゲームを楽しんでいました。ルールを守って仲良く取り組んでいます。
 2年生は夏休みの自主学習について担任の先生から話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) きらきらタイム(その2)

 3年生は係活動に取り組んでいました。水槽を洗ったり、みんなで楽しむゲームを準備したりしていました。
 4年生はタイピング係の活動で、グループでどれだけ早く、タイピングができるかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) きらきらタイム(その3)

 5年生は係活動を行っています。2学期に向けて、各係でイベントを考えています。
 6年生は委員会活動に取り組んでいます。情報委員会は、お昼の放送原稿を考えています。運動・健康委員会は、シャボネットの補充をしたり、体育館のボールの空気チェックをしたりしていました。運営委員会は、2学期に向けて、集会の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・魚のチリソースかけ
・ゆでブロッコリー
・コーンポタージュ
・牛乳   でした。
 コーンポタージュには、コーンがたっぷり入っていました。よく噛むと甘さも感じられとてもおいしかったです。

7月15日(金) 登校風景

 1学期もあと1週間となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。1学期のまとめや夏休みの準備にしっかりと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413