最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:79
総数:283132
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月25日(火) 登校風景

 卒業アルバムに使う写真撮影にふさわしい朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。6年生は集合写真などの撮影を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) クラブ活動

2学期に入って、2回目のクラブ活動です。
「元気いっぱい 笑顔いっぱい 楽しさいっぱい」で活動していました。
バトミントンクラブ、テーブルゲームクラブ、合奏・ハンドベルクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) クラブ活動2

ボールゲームクラブ、自然体験クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は国語。みんなで漢字のそらがきです。
 2年生は国語。音読練習をしています。
 3年生はクロムブックなどで各自学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 授業風景

 4年生は図書室で本を読んでいました。
 5年生は書写。「規」を書くときの注意点を確認です。
 6年生は卒業アルバムの個人写真の撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ちぐさ焼き
・カボチャのいとこ煮
・白菜鍋
・みかん
・牛乳   でした。
 カボチャ、白菜、みかんと、給食にもだんだん冬を感じる食材が登場してきました。カボチャのいとこ煮は、小豆とカボチャがホクホクとして甘みもありおいしかったです。 

10月21日(金) 臨時全校集会

 金曜日、給食後に全校児童が体育館に集まり臨時全校集会を行いました。
 最近、子供たちの間で考えてほしい問題があったため、生徒指導主事が話をしました。
 登下校の途中にオナモミ等を子供同士で投げ合い、トラブルがいくつか起こったこと。地域の方々からも聞かせていただいた元気な挨拶をしてほしいことなどについてです。
 「元気いっぱい 笑顔いっぱい 楽しさいっぱい」な学校にするために、どうしたらいいのか、どんな行動がいいのか、考えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 1年 図画工作科「ごちそうパーティをはじめよう」

 今日の図工は、粘土を丸めたり伸ばしたり、ねじったりなどしながら、自分が作りたい食べ物をつくりました。
 子供たちは、パフェやケーキなどのデザート、お弁当、ピザなど、思い思いの食べ物を夢中になって作っていました。
 教室前廊下にしばらく並べて鑑賞をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 3年 スポーツ係のイベント

 係のイベントがありました。今日はスポーツ係の「王様ドッジボール」でした。王様が相手のチームに気付かれないようにがんばりました。結局引き分けになり、楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金) 3年 太陽を観察しよう

 理科の学習で、かげの観察をしました。かげは時間によって向きがかわることがわかりました。かげの向きは太陽が関係しているのではないかと予想し、今日は太陽を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413