最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:151
総数:283555
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月24日(金) 読み聞かせ

 今日の3年生の読み聞かせは「ながぐつをはいたねこ」でした。ゆったりとした話し方でどんどん子供たちが引き込まれていきました。朝から素敵なスタートができました。
画像1 画像1

6月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ココアコッペパン
・チーズオムレツ
・ひよこ豆のオリーブオイル炒め
・ポトフ
・バナナ
・牛乳   でした。
 ココアコッペパンが珍しくて楽しみにしていた子供たちでした。ほんのり甘く、おいしかったですね。

6月24日(金) 登校風景

 風が強く暑くなりそうな朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 6年 図画工作科 私の大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科の学習では、子供たち一人一人が大切だと感じている場所やものを描きました。実際の場所へ行ったり、写真を撮って描いたりするなど真剣に取り組んでいました。

6月23日(木) 6年 初泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の初泳ぎの様子です。縦割り班の1年生とバディを組み、水を掛け合ったり、プールをぐるぐる回ったりしてプールを楽しみました。子供たちは、とても気持ちよさそうでした。

6月23日(木) 2年 初泳ぎ

 今日はとても暑かったので、冷たい水が気持ちよさそうでした。5年生と一緒にプールの中をぐるぐる回ったり泳いだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 新たな感染症とともに Vol.19

 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」19号が発行されました。今回は「マスク着用」について富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策会議で話し合われた内容が書かれています。保護者の皆様には6月24日にお子様を通して配付する予定ですが、本ホームページで両面全文を見ることができます。右側のコーナー、または下の部分をクリックしてください。なお、右のコーナーではこれまでのバックナンバーも見ることができますのでご利用ください。

 新たな感染症とともに Vol.19←ここをクリック

画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木) 3年 大きく育ってきました。

 なかなか芽が出なかったホウセンカもようやく大きく育ってきました。今日は土の中の根の様子を観察してみました。ホウセンカの根は茎と同じ赤紫色の部分もありびっくりしました。思ったよりたくさんの根が生えていて、見えない土の部分でもホウセンカはぐんぐん生長していることが分かりました。
画像1 画像1

6月23日(木) プール開き

 今日はプール開きを行いました。
 校長は「一人一人が目標に向かって努力した分、少しでも泳力を伸ばすことできたり、できなかったことができるようになったりします。がんばってください」とエールを送りました。
 運動・健康委員会の子供たちがプールで気を付ける「お・は・し・ふ・や・せ」を発表しました。その後、体育館そばのプールに移動し、5・6年生がすばらしい模範泳法を披露し、大きな拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 初泳ぎ

 プール開きの後、2つの学年がペアとなり初泳ぎをしました。
 6年生は1年生のお世話をしながら、2・5年生は仲良く楽しく、3・4年生はちょっと速めの流れを作って元気よく泳ぎを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413