最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:151
総数:283595
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月18日(金) 3年 校外学習 出発

 今日は3年生の校外学習です。消防署・市役所・民俗民芸村の見学に元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 登校風景

 今日もいい天気です。3年生は校外学習に出かけます。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 6年 学びの発表会に向けて

 6年生は、学びの発表会に向けての練習が大詰めです。落語劇、そして合奏を練習していました。曲目は、「大河ドラマ『鎌倉殿の13人』メインテーマ」です。壮大な迫力が出るように、全校の子供たち、そして保護者の皆様に感動を届けることができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 歯科検診

 全校児童一人一人の歯科検診を行いました。緊張した様子で順番を待つ子供たちです。
 学校医である歯科医さんから、「浜黒崎の子供たちの歯は本当にきれいなんです」という話がありました。おやつの習慣など、お家の方がしっかりと見守ってくださるからではないかと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・フクラギの西京焼き
・小松菜のゴマ和え
・ジャガイモのそぼろ煮
・リンゴ
・牛乳   でした。
 ジャガイモのそぼろ煮は温かく今日みたいな肌寒い日にぴったりでした。

11月17日(木) 登校風景

 青空が広がる朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。現在行っている玄関前の挨拶運動では、元気な声を響かせています。午後には歯科検診を予定しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) なわとび教室 3〜6年生短縄指導

 なわとび教室3〜6年生の様子です。1・2年生と同様、跳び方やなわとびの持ち方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 1年 生活科「みんなにこにこ みつけたあきであそぼう」

 今週は、「つくりたいものをつくってあそぼう。もっとたのしく、すてきに、あきらしくくふうしよう。」の学習課題で学習を進めています。
 秋らしくするために、葉っぱやどんぐりで飾り付けたり、素敵にするために色や模様を付けたり、遊ぶ人が夢中になって楽しく遊べるように考えたりなど、いろいろな工夫をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) なわとび教室 短縄パフォーマンス鑑賞

 今日のロングわくわくタイムになわとび教室がありました。
 生山ヒジキ先生に来ていただき、まずは全校児童が短縄パフォーマンスを鑑賞しました。音楽とともにすごい技が次から次へと繰り出され子供たちも驚き歓声を上げていました。お話もとても楽しくて子供たちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) なわとび教室 1・2年生短縄指導

 パフォーマンス鑑賞の後、1・2年生が短縄の指導を受けました。目の前で跳んでもらったりなわとびの持ち方を教わったりしました。教わった持ち方に変えると前跳びがとても跳びやすくなったみたいで「よく跳べるようになった!」「前と違う」と実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413