最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:151
総数:283555
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月12日(月) 授業風景

 3年生は算数。水かさの表し方を学んでいます。
 4年生は算数のテスト直しです。振り返りが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) 授業風景

 5年生は外国語。「Where is 〜」
 6年生は算数。2グループに分かれて、いろいろなグラフの利用を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・フクラギのみぞれがけ
・とろろ昆布和え
・白菜鍋
・牛乳   でした。
 今日は、富山県の郷土料理や特産品を取り入れた「きときとランチ」の日でした。今日の目玉は「とろろ昆布和え」です。なじみ深い昆布の和え物で、昆布のおいしさを感じました。

12月9日(金) 4年 プログラミング教室

 村田製作所の皆さんが全国で開催しているプログラミング教室「動け!せんせいロボット」が本校4年生を対象に行われました。
 タブレットに入力した指示の通りに、ロボットが動きます。しかし、なかなか思い通りに動かすことができません。うまく動かなくても笑い合い、あっという間に時間が過ぎていきました。子供たちは「簡単だと思ったけど、なかなか難しい」「身近なものにも、プログラミングのしくみが使われているか、探してみたい」と振り返っていました。今後の学習に活かしていけることと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 4年 プログラミング教室

 楽しく、そしてためになる教室を開いてくださった村田製作所の皆様、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 読み聞かせ

 子供たちが楽しみにしている読み聞かせの日です。今日は3年生、4年生、5年生で行われました。じっと集中して話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 人権週間放送

 今週は人権週間にちなんだ内容を給食時に放送しています。いつもはカードでうれしかったことを伝えていましたが、今日は生放送で伝えてもらいました。一緒にやってくれた、掃除を丁寧にしてくれた、元気な挨拶をしてもらった、楽しい話を聞かせてくれたなど、うれしかったエピソードを話してくれました。「ありがとう」が言葉で伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) のびのびタイム

 2限後ののびのびタイム。天気がよくてグラウンド状態が良好な場合は、冬でも走ります。はまっ子たちが元気に走り抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 自動車文庫

 子供たちが楽しみにしている自動車文庫がやってきました。借りている本を返して、今度借りる本を車の中で、目を輝かせて探しています。借りるとさっそく廊下で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・コッペパン
◆豚肉のフリッター
◆エビフライ
・アスパラサラダ
〇チョコプリン
〇お米のタルト
・牛乳   でした。
 今日は楽しい選択献立の日でした。主菜とデザートで好きなものを一品選んで食べます。選んだのは一月以上も前のことだったので何を選んだか忘れてしまう人もいました。どちらもとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413