最新更新日:2024/06/06
本日:count up102
昨日:80
総数:283500
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月23日(木) 3年 初泳ぎ

 3年生にとっても今日は待ちに待ったプール開きでした。体育館でプールの約束を聞き、プールでは5,6年生の模範水泳を見せていただきました。その後3年生は4年生と一緒にプールに入りました。今日はとても暑く、プールの冷たい水はとても気持ちよかったです。来週からは本格的に水泳学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 第3回避難訓練

 今回は、地震そして大津波警報発令を想定した避難訓練です。先日石川県を震源とした地震があったばかりなので、さらに真剣に取り組んでいました。津波ということで、今回の避難場所は屋上です。放送をしっかり聞き、落ち着いて避難できました。屋上に着いた学年からライフジャケットを着用します。1年生も6年生と一緒に練習したとおりに、ライフジャケットを着ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚の梅風味蒲焼き
・茎わかめの中華和え
・ジャガイモの味噌煮込み
・牛乳   でした。
 噛み噛み月間最後の噛み噛みメニューでした。茎わかめ、こんにゃく、ごぼうがかみ応えのある食材です。どこに入っていたか分かりましたか?

6月23日(木) 登校風景

 朝から太陽がまぶしく暑い日になるような感じがします。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日は津波想定の避難訓練、そしてプール開きを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観後、保護者の方や地域の方と一緒に、体育館で学校保健委員会を行いました。テーマは「睡眠」です。運動・健康委員会の子供たちは劇とクイズをしました。今日のために6月中、それぞれ精一杯がんばって練習を重ねてきてしっかり発表できてよかったです。学校医の先生から、よい睡眠とはどんな状態か、どんな生活がよいかなどを教えていただきました。詳しくは保健だよりでお知らせします。今夜からぜひ自分たちの生活に生かしてほしいと思います。

6月22日(水) 救急救命講習会(AED)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、プール開きがあります。その前に大切な救急救命講習会を行いました。富山北消防署等から4名の方が講師として来てくださいました。育友会の保護者の方と職員が参加しました。
 4グループになり胸骨圧迫やAEDを使う練習をしました。体力もかなり必要なので、たくさん仲間を呼び、協力して行う大切さを再確認しました。いざ、というときしっかり動けるよう、復習したいと思います。

6月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ぶたそぼろ丼(ぶたそぼろ、炒り卵)
・ゆでブロッコリー
・豆腐スープ
・さくらんぼ
・牛乳   でした。
 ぶたそぼろは、ピーマン等の野菜が入っていました。炒り卵、ゆでブロッコリーと混ぜてどんぶりにして食べたらとてもおいしかったです。かわいいさくらんぼも甘くて最高でした。

6月22日(水) 3年 今日は清書

 習字の学習にも慣れ、落ち着いて取り組めるようになってきました。筆の入り方やおれ方なども丁寧に書くことができるようになりました。今日は「日」という字の清書です。一つ一つ確認しながら丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水) 学習参観

 本日5限目は学習参観です。たくさんの保護者の方々に見守っていただきました。保護者の皆様ありがとうございました。
 1年生は算数。「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
 2年生は国語。「スイミー」
 3年生は道徳。「心の優先席」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 学習参観

 4年・5年・6年生は道徳です。
 4年生は「どっちがいいか」
 5年生は「まかせてみようよ」
 6年生は「ほんとうにだいじょうぶ?」
 どの学年もたくさんの子供たちが発表して考えが深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413