最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:151
総数:283568
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月16日(日) 3年 学びの発表会

 3年生は社会科の授業で「はたらく人」をテーマに学習を進めてきました。スーパーを見学して学んだこと、感じたこと。そして、そこから疑問をもち、調べたこと。今まで学習していたことをまとめ、グループごとに発表しました。最後に合奏を披露し、保護者の皆様へのインタビュータイムもありました。様々な考えに触れ、学びに深みをもたせることができた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(日) 4・5年 学びの発表会

 4・5年生は全校児童と保護者の皆様に、合唱「元気 勇気 ちから」を披露しました。
 振りもつけて力いっぱいに表現しました。笑顔いっぱいとなって歌った歌声は響き渡り、終わった後はたくさんの拍手を受けていました。
 この演奏は10月20日(木)区域連合音楽会で発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(日) 学習参観

 本日は学習参観です。多数の保護者の皆様、地域の方々に参観していただきました。子供たちも張り切っている子、緊張している子など様々な一面を見ることができました。本当にありがとうございました。
 2年生は道徳。「レッドカード」です。良い悪いの判断をして行動することについて考えています。
 4年生は国語。「ごんぎつね」です。ごんは幸せだったのか、みんなの意見を交えて考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(日) 学習参観

 5年生は外国語。「道案内をしよう」です。英語で道案内に挑戦です。
 6年生は外国語。「We all live on the Earth.」クロムブックも使って食物連鎖を英語で発表する準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(日) 登校風景

 今日は学習参観、学びの発表会です。はまっ子たちは今日も元気に張り切って登校しています。育友会会長さんや地域の方々も声をかけてくださいました。天気にも恵まれた素敵な一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は「すきなものをつくろう」できた作品を見せあいっこしています。
 2年生は何やら楽しいことを準備しているようです。
 3年生は体育。フラッグフットボールで、作戦を立てて挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業風景

 4年生は国語。ごんぎつねのシーン「いわし事件」について許せるか、自分の考えを発表しています。
 5年生は算数。日本にやってくる外国人の数を算数的に分析しています。
 6年生は理科。地層ができるしくみを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・フクラギのごまだれがけ
・あわせ和え
・五目味噌汁
・牛乳   でした。
 今日の給食は優しい和食でした。よく噛んで味わって食べました。

朝の読み聞かせ

 今日は朝から読み聞かせがありました。3年生は少し長い話でしたが、素敵な話で最後まで楽しく聞くことができました。とても気持ちよく1日がスタートしました。
 4年生、5年生も静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 登校風景

 気持ちのよい青空が広がる朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。日曜日の学習参観・学びの発表会に向けて、最後の練習や準備です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413